東武アーバンパークライン高柳駅に行ってきた その理由は?
ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
2020年、東武アーバンパークラインが大きく変わります。
東武アーバンパークライン、急行運転の開始や最終列車の繰り下げ等大幅なダイヤ改正を2020年3月14日に実施(東武鉄道HP)
何が変わるのか、特に変化の激しい東武アーバンパークラインの「高柳駅」に行ってきました。
▼東武アーバンパークラインで活躍中の8000系
東武アーバンパークライン高柳駅に行ってきた その理由は?
運河~柏~船橋間で急行運転開始
単線区間だった逆井~六実間で複線工事が完成。
すでに実際に複線として使い始めています。
そして、大幅に変わるのは、大宮~春日部間の急行運転が、運河~船橋間でも開始され、ますます便利になります。
▼現在のアーバンパークラインの停車駅案内図(現在の急行は春日部~船橋各駅に停車)
運河~船橋間の急行の停車駅は
- 流山おおたかの森
- 柏
- 高柳
- 新鎌ヶ谷
となります。
▼2020年3月14日からの東武アーバンパークラインの急行停車駅
なぜ高柳駅が急行停車駅になったのでしょうか?
高柳駅の配線が大きく変わる!
以前は高柳駅は交換可能な駅と留置線がある関係で一部列車の始発駅だけの地味な存在の駅でした。
むしろ、隣の六実駅が目立つ存在でした。
今回、高柳駅が複線化を契機に2面4線化となり、大変貌を遂げました。
急行と各駅停車の緩急接続をするために、高柳駅を急行停車駅にしたのだと思われます。
もしかしたら、この辺あたりの不動産が価値が出てきそうな気がします。
柏までも急行でひと駅、船橋へも急行で二駅とより近くなり、通勤にも便利になるからです。
実際に高柳駅に行ってきた!
12月29日現在、使用しているのは1番線と4番線で2・3番線は準備状態。
▼乗り場案内の変更のお知らせ
でも今すぐにでも電車は入線可能な状態になっています。
▼高柳駅の2・3番線の様子
▼行先表示器は準備状態
駅舎は橋上化となり、東口、西口と自由通路が設けられています。
▼駅の改札とコンコース
西口にはロータリーができ、ショッピングセンターができていました。
▼西口
一方東口は開発はこれからといったところで、どのように変わるのか注目されます。
▼東口
▼駅舎から柏方向を撮影
▼駅舎から船橋方向を撮影
まとめ
アーバンパークラインで高柳駅が急行停車駅化することで、駅周辺もかなり変わるだろうと思われます。
急行のダイヤは東武鉄道から発表されていますが、緩急接続することは間違いないと言えます。
ちなみに変わるのは2020年3月14日です。
今回は
『東武アーバンパークライン高柳駅に行ってきた その理由は?[鉄道日記ブログ]』
に関する内容でした。
鉄道日記ブログ もう一ついかがですか?
「THライナー」東武スカイツリーラインと東京メトロ日比谷線の座席指定列車が登場![鉄道日記ブログ]
横浜市営地下鉄グリーンラインに乗ってきた![鉄道日記ブログ]
2020.3.14 スーパービュー踊り子が運転終了 撮影してきた![鉄道日記ブログ]
2020.3.14 JR中央線快速・JR中央・総武各駅停車利用者注意!早朝・深夜の輸送体系が変わります!