資格試験 インプットとアウトプット、どちらが重要なのか?

資格試験 インプットとアウトプット どちらのほうが重要か?」(動画)

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

テレワークの浸透で、自己啓発のために資格試験を取得したいという方が増えています。

効率よく勉強をすすめていくことが短期合格につながります。

そこで勉強を効率よくすすめていくうえで、インプットとアウトプット、どちらが重要なのでしょうか

今回のブログは、インプットとアウトプットについて自分の体験談も交えて書きます。

資格試験 インプットとアウトプット、どちらが重要なのか?

知識ゼロでスタートする場合はインプット重視で!でも闇雲にインプットは無意味

難関資格試験で知識ゼロからスタートする場合、何もない状況なので、インプットからスタートせざるを得ません。

ただ、テキストに書いてあることを闇雲にインプットするのではなく、大枠をしっかり押さえながらインプットすることが重要

民法だったら、テキストや予備校の入門部分である全体像の部分はしっかりインプットしてください。

例えば民法の大原則とか民法の構成など、おおよそ試験とは関係ない部分をしっかり身につけることで、合格後の実務にも役立ちます。

どうしても、資格試験によっては「○日以内」とか数字が出るので、細かい部分に目が行きがち。

そうであっても、まずは全体像を押さえる勉強をしたほうが効率的です。

なぜ、全体像を押さえるほうがいいのか?

趣旨や定義を理解することは法律や様々な分野の根底や考え方となるところなので、未知の出題がされたときに原則に立ち返って解答を出す必要があります。

意外と原則や趣旨・定義から答えが出ることも少なくありません。

なので、各法律や会計などの根底となる趣旨や定義部分はインプットしておくことが重要です。

インプット多寡だと合格できない理由は?

自分の体験談を書きます。

私は司法書士試験合格までに6回かかっています。

受験生時代、特に2回目、3回目が終わった時に合格点に到底及びませんでした。

そのときに知識が足りなかったからという理由で、次の試験に向けてインプットばかりしていました。

しかし、4回目の不合格のとき、ある合格者の方から繰り返しテキストを用いて勉強して、過去問もアウトプットを意識してやったほうがいいというアドバイスを頂きました。

当時は働きながら勉強していたので、効率化にもいいし、いらない知識は捨てられると思い、この方法にシフトしました。

5回目の試験でやっと手応えがでてきて、6回目に合格基準点を数問オーバーして突破し、総合点ギリギリで司法書士試験に合格できました。

その時思ったのが、インプットばかりやっても使えない知識だと意味がないということ。

インプットばかりしていると勉強した気になりますが、実は勉強の効率化から考えるとムダになります。

さらにインプット重視の勉強だと、細かいところばかり気を取られてしまうと、基礎的な論点を落としてしまいます。

なので、インプット多寡でも難関資格試験は受からないということになります。

使える知識にしていくためにもアウトプットの訓練は必要となります。

インプットよりもアウトプット重視の勉強を!

ある程度知識がついてきたら、インプットから徐々にアウトプット重視に移行してください。

アウトプットの訓練にいいのが過去問。

最初のうちは過去問で間違えてもいいので、どういう出題がされるのか、答えの根拠となる部分をテキストで探し、関連事項をまとめたり追記していく。

アウトプットを意識したインプットに変えていく必要があります。

資格試験予備校でインプット講座を受講している方も、復習の際にまずは授業で扱った部分の過去問をみて、それから復習すると知識の定着がよくなります。

アウトプットとインプットの比率は7対3が理想といわれています。

なので、最初のうちはインプット中心の勉強でいいですが、徐々にアウトプットを増やしていくことも忘れないようにしてください。

そして、アウトプットの結果、フィードバックして、どのくらい知識が身についているかを検証してください。

どうしてもアウトプットして、知識が引き出せないということになれば、その部分が弱点にもなります。

知識が頭の中から答案に表現ができたか反応を得る、効率よく資格試験の勉強をしていく上では大事なことです。

まとめ

資格試験の勉強でインプットばかりやっても試験会場で使える知識は身につきません。

アウトプットがあるからこそインプットも生きてくるのです。

少ない知識で効率よく勉強するためにもアウトプットや全体像を意識したインプットは重要だということを押さえておきましょう。

今回は
『資格試験 インプットとアウトプット、どちらが重要なのか?』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

資格試験に関するブログはこちらから

参考書籍

学びを結果に変えるアウトプット大全

樺沢 紫苑 サンクチュアリ出版 2018年08月03日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ
学び効率が最大化するインプット大全

樺沢 紫苑 サンクチュアリ出版 2019年08月03日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告