会社設立 入口と出口のことも知っておく!

会社設立 入口と出口のことも知っておく!

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

2020年は会社や事業をたたむという話をよく聞きます。

最近、あるメルマガで「会社の出口のことを知ることの重要性」という内容を見ました。

起業家の方は入口のことは意識しても、出口のことまでは意識していない方は多いと思われます。

今回、会社の入口・出口のことについて書いていきます。

会社設立 入口と出口のことも知っておく!

会社の入口=会社設立

会社の入口は会社設立というのはイメージ付きやすいでしょう。

法務局に必要書類を提出すれば、会社はスタートできます。

登記した日が会社のスタートとなります。

会社の出口って何?

意外と、会社ってどうすれば終わるのかを理解していない方は多いかもしれません。

会社は設立したら、ずっと続くもの。

「みなし解散」の制度があり、放置すれば、会社はそのうち登記簿が閉鎖されてなくなりますが、実際には消えていないということもあります。

正式に終わらせる方法としては、解散・清算結了、破産、合併などによる消滅などがあります。

自分の会社の価値を高めていくことが、設立後は重要なことになります。

意外とそのあたりを気づいてなく、ただ法人の枠だけを設けたいという方がやはり多い気がします。

会社にする以上、利益を上げることが最大の目標であることを認識してください。

一応解散・清算のことを会社設立時から知っておく

あまりマイナスなことを考えてもしょうがないですが、一応、会社の終わり方として知っておくといいのが「解散・清算」

会社が赤字の状態だと、たたむことができず、破産するしかありません。

昨今は後継者不足で事業継続を断念する方が増えています。

この場合の多くは、まだ会社の資産状況がプラスなので、決心がつきやすいのかと。

解散・清算するにしても、登録免許税なり解散公告、税金の支払いなどで費用がそれなりにかかります。

費用がかかるので、解散を躊躇している方も多いと聞きます。

設立当初から、会社の終わり方についても考えておく必要があるかもしれません。

まとめ

会社の出口については、あまり意識していない方も多いでしょう。

「相続」と同じで、会社を将来どうしたいのかを設立当初から考えておくことは重要です。

事業承継とかのことも今後は触れていきます。

今回は
『会社設立 入口と出口のことも知っておく!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

会社設立に関する最新ブログはこちら

参考書籍

事業者必携 入門図解 会社の終わらせ方・譲り方【解散清算・事業承継・M&A】の法律と手続き実践マニュアル

武田 守/松岡慶子 三修社 2020年05月19日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告