スジャータのバニラアイス 東海道新幹線の旅のお供に!
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
はじめに
新幹線に乗ると楽しみなのが、駅弁を購入すること。
そして、もう一つ密かな楽しみが、新幹線の車内のワゴンサービスでアイスを買うこと。
これが私の至福の時間なのです!
スジャータのバニラアイス 東海道新幹線の旅のお供に!
スジャータのアイス 出張のときに往復で購入!
私はアイスが好きですが、とりわけスジャータのバニラアイスが特に好きです。
ハーゲンダッツのバニラアイスもいいですが、さらに濃厚で美味しいのが、新幹線の車内で販売されているバニラアイスです。
先日の神戸出張のときの往復の新幹線で購入して味わいました。
新幹線に乗ったらこれ。スジャータのバニラアイス。 pic.twitter.com/hN5yXZPJcE
— 桐ケ谷淳一(小さな会社の法務・ひとり会社専門司法書士・行政書士) (@kirigayajun) July 21, 2019
以前「スジャータのアイス」について私のブログでも書きましたので、こちらもぜひご覧ください。
新幹線の車内で食べるからこその旨さがある!
スジャータのバニラアイスはカチンカチンの状態できます。
なので、ギリギリ溶ける寸前で食べるのが個人的にはベスト。
少しかたいところがあっても徐々に溶けてきているところとあわせて食べるとこれまた美味しいのです。
新幹線の車内で食べることができる、ちょっと贅沢な味です。
お値段は290円で少し高めですが、許容範囲です。
ワゴンサービス縮小でもスジャータアイス販売は残してほしい!
東海道新幹線車内で売っているスジャータのアイスクリーム。
「のぞみ」「ひかり」の車内販売で購入可能ですが、「こだま」は車内販売がないため、車内での購入はできません。
また東北新幹線などでは、一部の新幹線を除き車内販売がなくなっています。
もしかしたら、将来車内販売がなくなったらスジャータのアイスを新幹線の車内で食べることができなくなるかもしれません。
でも、アイスの販売だけはどんなことがあっても残してほしい、私の切なる願いです。
まとめ
新幹線の車内で食べるからこそ美味しい「スジャータのバニラアイス」。
この付加価値はぜひともなくしてほしくないです。
今回は
『スジャータのバニラアイス 東海道新幹線の旅のお供に![グルメ日記]』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
新幹線の車内で駅弁を食べるのも乙なものです。こちらのブログもあわせて御覧ください!