相続とは?相続人や手続きの基本を江戸川区の司法書士がわかりやすく解説!

東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

最近「相続」の重要性を聞きますが、そもそも「相続」って何ですか?

最近、自筆証書遺言に関する内容や相続登記義務化など、相続に関する身近な改正が続いています。

今回は改めて「相続とは何か」をテーマに紹介していきます。

相続ってそもそも何ですか?

そもそも「相続」という言葉を耳にしたことがある人は多いでしょう。

具体的意味になると結構答えに窮する方もいるでしょう。

相続とは、家族や親族が亡くなった人の財産や負債を引き継ぐことです。

つまり、亡くなった人の持っていたお金や土地、家、車などの財産を誰かが引き継ぐことをいいます。

注意なのは、プラス財産だけでなくマイナス財産も引き継ぐところです。

誰が相続人になりますか?

相続人が誰になるかで「相続」を原因で揉めることがあります。

なので、相続人が誰になるのかを知っておくことが大事です。

相続人とは、亡くなった人の家族や親族のことです。

例えば、配偶者や子供、両親などが相続人になることが多いです。

ただし、相続人になるためには法律のルールがあります。

まずは配偶者は必ず相続人となります。

次に優先順位として、子供が相続人となります。

子供は離婚している場合の子供も相続人になるので注意してください。

子供がいない場合は、直系尊属(親・祖父母)が相続人となります。

子供も直系尊属もいない場合は兄弟姉妹が相続人となります。

まずは、自分が亡くなった時に誰が相続人となるのかを知っておくことが大事です。

相続がはじまるのはいつですか?

相続開始は、亡くなった人が亡くなった瞬間から始まります。

相続が始まった時点で相続人がどのような財産や負債を引き継ぐのかが決まります。

相続開始後は、相続人が手続きを進める必要があります。

相続の手続きはいつまでにしなければなりませんか?

相続の手続きは、相続開始から一定期間内に行う必要があるものとそうでないものがあります。

相続登記は現在では、いつまでにしなければいけないという義務はありませんでした。

しかし、相続登記が全然進まないことに国は危機感があり、相続登記が義務化されることになりました。

令和6年4月1日から相続登記が義務化されるので知っておくことが大事です。

さらに相続税の申告については、被相続人が亡くなったことを知った日(通常は被相続人の死亡の日)の翌日から10ケ月以内行うことになります。

なので、相続が始まったら、速やかに準備することが大事になります。

相続はなぜ問題になるのですか?

相続はお金や財産に関わる大切な問題です。

最近は相続を原因として人間関係がこじれてしまうという問題もあります。

特に相続人間で疎遠状態の場合は、多くは争いごとになることが多いです。

また、相続税という税金も発生する場合があり、相続人はお金の支払いにも注意が必要です。

まとめ

今回は、相続とはなにかを中心に、相続開始時、相続人、相続の問題点をざっくり紹介しました。

相続は意外と疲れる作業となるので、専門家と相談しながら進めることをおすすめします。

今回は
『相続とは?相続人や手続きの基本を江戸川区の司法書士がわかりやすく解説!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

相続に関するブログはこちら

参考書籍

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告