東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
目次
はじめに
2018年6月10日、第149回日商簿記検定試験2級を受けてきました。
かれこれ何回受けているか分からない試験ですが・・・
今回試験に受けてきての感想を書きます。
これから日商簿記2級を受ける方にも役に立つ内容にしたいと思います。
第149回日商簿記検定2級を受験された皆様はどのような感想をお持ちですか?
第149回日商簿記検定2級の難易度はいかほど?
個人的な感想ですが、第1問の仕訳問題、第4問と第5問の工業簿記の問題は、そこまでややこしくなかったです。
ただ、工業簿記について、ちょっと考えないといけない問題もあり面倒なところもありましたが、許容範囲内でしょう。
問題は、第2問の個別問題とと第3問の本支店会計の問題。
今まで出題されていないパターンで、正直何を聞きたかったのか分からない問題。
解いていて辛かったです。
思った以上に第3問で時間がかかってしまい、第2問は埋められるところだけ埋めて終わってしまいました。
難易度がここ最近の検定試験と比べ高くなった気がします。
ちなみに連結会計や税効果会計の問題は今回は出題されませんでした。
自分が第149回日商簿記検定試験2級を受けた感想と手応えは?
今回、第2問・第3問のでき次第と計算ミスがあるかどうかで自分の試験の合否が出てしまいそう。
正直自信がありません。
ただ、仕訳問題はおそらく1問を除き全部できていたので(一問は勘定科目はあっているのですが金額が・・・)、あとは工業簿記がどれだけ取れているかにかかっています。
第2問・3問は半分行っていればまあいいでしょう。
なので、受かっていても70点ギリギリだと思います。
今後の日商簿記検定2級の対策はどうすればいいか?
まずは、教科書に記載されているレベルの内容と問題は何度も繰り返すことをおすすめします。
結局は仕訳の積み重ねが商業簿記では何より大事なので、2級の出題範囲の問題は何度も繰り返して解くといいでしょう。
工業簿記も問われているところは過去問の繰り返しの部分が多いので、とにかく問題演習で慣れることが大事かと。
本試験は、仕訳問題と工業簿記で満点に近い点数を取り、商業簿記の問題は部分点狙いで7割確保するのが健全な気がします。
あと、次回の試験でおそらく連結会計や税効果会計も出るだろうと思われるので、そこのあたりもしっかり対策を立てる必要がありそうです。
まとめ
第149回の日商簿記検定試験2級は受験して難しい印象がありました。
もう少ししたら、勉強を再開する予定です。
基礎的な部分の補充と時間配分をもっと意識して学習していきます。
電卓も買い直さないと・・・
CASIO
売り上げランキング : 11736
|
今回は
『第149回日商簿記検定試験2級を受けてきました。果たして・・・』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
簿記検定試験受験されている方で、将来司法書士試験や他の資格試験を受けてみたい方もいるでしょう。
司法書士試験も残り1ヶ月を切りました。勉強方法について触れていますので、ぜひご覧ください。
司法書士試験まで残り1ヶ月 この時期の過ごし方で合否が変わる!適度な緊張も大事!
参考書籍
みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 商業簿記 第7版 (みんなが欲しかったシリーズ)
滝澤 ななみ TAC出版 2018-02-23
|
みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第5版 (みんなが欲しかったシリーズ)
滝澤 ななみ TAC出版 2018-02-23
|
みんなが欲しかった 簿記の問題集 日商2級 商業簿記 第7版 (みんなが欲しかったシリーズ)
滝澤 ななみ TAC出版 2018-02-23
|
みんなが欲しかった 簿記の問題集 日商2級 工業簿記 第7版 (みんなが欲しかったシリーズ)
滝澤 ななみ TAC出版 2018-02-23
|