私が簿記2級の勉強をし続けている理由とは?

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。


はじめに

今回のブログは雑感ブログ。
なので、興味ない方はスルーしてください。


ここ数年簿記2級の勉強をし続けています。
なかなか時間確保ができず、勉強不足で
合格できませんが・・・


最近、簿記2級の勉強をし続け、自分の実務
に役に立つと感じています。

私が簿記2級の勉強をし続けている理由とは?


商業簿記の勉強で商業登記会社の計算のイメージがつきやすくなる

例えば、会社の計算で貸借対照表や
損益計算書が出てくるとき、簿記の勉強を
していると、なんとなくイメージしやすく
なります。


少なくても、決算公告で貸借対照表の
公示をする必要があるので、貸借対照表は
こういうことを記載するのかと簿記の
勉強をして理解しやすくなります。


特に合併とか会社の計算の知識を
使うときは、簿記の知識が役に立ちます。


一応、自分の事務所の経理でも貸借対照表や
損益計算書は出てきますが、事務所の経理は
顧問税理士に任せていますが・・・


建設業の決算書類作成でも簿記の勉強は役に立つ

私は行政書士業務もやっています。
建設業の決算報告は毎年する必要があり、
そのお仕事も頂いています。


その際「財務諸表」を作成していますが、
このときにも簿記の勉強は役に立ちます。


商業簿記の分野も含みますが、工業簿記も
若干含まれています。


決算申告書から建設業の決算報告書で使う
財務諸表を作るときに、工業簿記も役に立つ
ことはあるんだと感じました。


2017年11月の簿記2級の合格を目指して

2017年から商業簿記の試験範囲が変わって
います。


本来であれば昨年で決着をつけたかったの
ですが、結局合格できず。


2月検定で株主資本変動計算書が出たときは
これは合格できるのではと思ったのですが、
やっぱり勉強をしっかりしていないと
いけませんね。


2月検定がいつも東京マラソンとぶつかり、
今年はエントリーしているので(当選するか
別問題ですが)、なんとか11月検定には
合格したいのですが・・・

まとめ

簿記2級の知識
意外にも自分の実務にも役に立つことが
多いです。


仕事の幅がちょっと広がる、そんな気がして
おります。


2017年11月の合格を目指して勉強して
いきます。


今回は
『私が簿記2級の勉強をし続けている理由
とは?』

に関する内容でした。


参考書籍

私が今使っている参考書はこちらです。

スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第9版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)

滝澤 ななみ TAC出版 2017-02-20
売り上げランキング : 548

by ヨメレバ
スッキリわかる 日商簿記2級 工業簿記 第6版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)

滝澤 ななみ TAC出版 2017-02-22
売り上げランキング : 763

by ヨメレバ

 

日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!

 

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
 

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告