FP2級合格への挑戦 実際に問題を解いてみたが…
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
2021年の目標を正月のブログでも書きました。
その一つにFP2級合格があります。
5月の試験を目指して勉強を始めたので、色々書いていきます。
FP2級合格への挑戦 実際に問題を解いてみたが…
2級の難易度ってどのくらいなのだろう?
FP2級は、FP3級に受かっていることが前提なので、すでに3級の知識は得られているという前提でやっていく必要があります。
なので、テキストをさっと見たとき、3級の延長かと思いました。
なお、テキストは、こちらのテキストを使っています。
2020-2021年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP | ||||
|
3級のときも同じテキストで合格しているし、実際に2級に合格している人もこちらのテキストを使っている人が多いので。
問題集としては、こちらを使っています。
2020-2021年版 みんなが欲しかった! FPの問題集2級・AFP | ||||
|
さて、今回は、問題を先にといて、2級のレベルがどのくらいなのかを確認してからテキストを読む方式にしました。
ただテキストを漫然と読むよりも問題の内容を頭に入れたほうがテキスト読むときもメリハリつけることができると思ったからです。
実際に解いてみても、意外と解けないことが多いです。
これはしょうがないこと。
とにかく頑張ってやります。
なぜFP2級を受けようと思ったのか?
最近思うのは、司法書士業務とFP業務が密接につながる部分が多いと感じたから。
FPの場合、最低限の税務のこともやりますし、相続のことも、住宅ローンなどのことも扱います。
司法書士業務をする上で、意外と必要な知識を得ることができるからです。
細かい税務のことについては税理士に確認してもらうとして、一般的な知識を提供できるのはお客様にとってもいいと感じたからです。
実際に合格したら、仕事の幅も広がるし、情報発信も更に深みを増すこともできるので、とにかくやってみようと思いました。
今の課題 勉強時間の確保の問題
問題演習をするときは机の上でする必要があるので、そこをどうやって行うのかが課題です。
テキスト読みは、電車の中でもできると思うので、うまくインプット・アウトプットができる環境づくりが課題です。
あとは怠け癖とどう戦っていくかが勝負です。
まとめ
FP2級は意外と侮れない試験のようなので、しっかり準備してやっていきます。
あと、こんな勉強法があるなど情報があれば教えていただけると幸いです。
2021年仕事で使う六法を購入 新創刊の六法を購入!
今回は
FP2級合格への挑戦 実際に問題を解いてみたが…』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
2021年の私の目標に関するブログはこちらから