会社設立・起業 スモールビジネスをする際の資本金の額と設立費用は?

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。


はじめに

これからは自分の強みを活かしていく
時代になるだろうと思います。


自分の事業がある程度軌道に乗ったときに
法人化しようと思っている方もいる
でしょう。


株式会社や合同会社で会社を設立する際、
資本金を登記する必要がありますが、
副業やスモールビジネスをする場合の
資本金の額はどのくらいあるといいで
しょうか。


今回のテーマはあくまでも私見である
ことをご承知ください。

会社設立・起業 スモールビジネスをする際の資本金の額と設立費用は?


資本金の額を定める場合の注意点は?

まず、会社設立する際の資本金の額ですが、
1円以上あれば良くなりました。


10年以上前は株式会社を設立する時は
1,000万円以上の資本金が必要でした。
今は不要です。


むしろ、資本金を1,000万円にすると
消費税の課税事業者になってしまうので、
設立段階では、資本金は1,000万円
を超えない額
にしましょう。

スモールビジネスの場合は資本金の額はいくらが妥当か?

1,000万円未満で会社を設立したほうが
いいということは理解できたと思います。
では、スモールビジネスで法人化したい
場合は資本金の額はいくらが妥当か?


私は、副業ではなく本格的に独立して
事業をする場合
は、最低でも7桁
100万円以上を資本金の額にすべきであると
言っています。


結構世間では資本金の額で会社の信用度を
見る動きが依然としてあるので、ある程度
資本金がないと、この会社大丈夫なのと
思われてしまいます。


ちなみに有限会社で会社を設立する場合、
最低資本金の額が300万円以上必要
だったので、本格的に事業を始める方は
考えればいいでしょう。


前置きが長くなりましたが、
スモールビジネスで事業を
始める場合の資本金の額はいったい
いくらがいいのか?


当分人を雇うこともないし、規模も大きく
することもないし、とりあえず法人化だけ
を目標にしたい場合です。
メインは会社勤務で、副業は空いている時
という方の場合、資本金の額はどのくらい
がいいか?


資本金の額が1万円台でもいいような気が
しますが、それでも法人化する以上、
最低でも6桁10万円台はほしいところ。

法人の器だけ作っても意味はありません。


会社を作る以上、社会に対する責任も
出てきますので、いくら1円で法人化
できるといっても、資本金の額が少ないと
法人化する意味はない
と思います。

法人化するにも費用がかかる

資本金の額をいくらにしても、会社設立の
際には費用がかかります。


法務局に支払う登録免許税が株式会社の
場合は最低でも15万円、合同会社の場合
は6万円。


あと、株式会社の場合は公証役場で
定款認証をする必要があり、こちらが
5万円(謄本代を除く)
がかかります。


あと、定款に印紙を貼る必要があり4万円
かかりますが、電子定款の場合は4万円は
不要です。


あと司法書士や行政書士にすべて任せる
場合は、報酬
が発生します。

まとめ

スモールビジネスで法人化するにしても
自分でする場合は資本金の額に20~30
万円、専門家に依頼するのであればさらに
費用がかかります。


会社設立の手続きは簡素化に進むと思い
ますが、設立費用はそれなりにかかると
いうことは認識してください。


今回は
『会社設立・起業 スモールビジネスをする
際の資本金の額と設立費用は?』
に関する内容でした。


お知らせ

下記内容のDVD・CDが発売されました。
企業法務に携わる先生方にオススメです!
(9月の最新ベストランキング第2位に
なりました!)

平成27・28年施行 改正会社法・商業登記規則 役員変更登記の注意点


参考書籍

最新起業から1年目までの会社設立の手続きと法律・税金

須田 邦裕,出澤 秀二 日本実業出版社 2012-10-20
売り上げランキング : 97678

by ヨメレバ

日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!

 

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
 

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告