「資格合格逆算メソッド」失敗から学び、逆算で勝ち取る!資格試験合格への道

東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザーの司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

最後まで諦めずしっかり勉強すれば資格試験には合格できます!

「資格合格逆算メソッド」。

合格(=受験日)点を取るために、逆算して今何をすべきかを考えるメソッドです。

司法書士試験では筆記試験合格発表のときに合格総合点が発表されます。

残念な結果に終わった人は合格点を徹底的に分析するべきです。

今回は、司法書士試験6回目で受かった目線から、総合点を活用した勉強法をお伝えします。

他の資格試験でも応用可能なので、ぜひ活用してみてください。

あと何点あれば合格できたのかを分析する

まず、あなたの今年の得点をまずは出してください。

おそらく、今の資格試験では多くが、合否通知書を送られてくるので、何点得点できたかは分かるはずです。

次に合格点から自分の獲得できた得点を引いてください。

そうするとあと何点足りなかったかがわかります。

それを元に勉強計画を立ててほしいのです。

どこで点数を取れば受かっていたのかを分析する

司法書士試験の場合、足切り基準点が公表されているので、そもそも、基準点に満たない点数の場合、まず足切り点を取るためにどうすればいいかを分析してください。

おそらく多くの方が過去問をしっかり解けていないことが原因だと分かるはずです。

その方はまず、過去問を徹底的に潰すことから始めてください。

もし基準点を突破して総合点で悔しい思いをした人は足りない点数をどこでカバーすれば合格できたかを「逆算」してください。

「間違えていい問題」と「間違えてはいけない問題」を峻別してほしいのです。

なぜ「間違えてはいけない問題」で点数が取れなかったのかを徹底分析してください。

おそらく過去問を丁寧に解いていない、ケアレスミス、判断ミスなど色々見えてきます。

その弱点を徹底的に潰すのが、来年の試験で合格できるための方法なのです。

満点を取る試験ではないので、点数を確保できるところで点数を確保することを意識してください。

私の体験談 年度別過去問で間違えてもいいところを研究

自分が司法書士試験受験生だったとき、年度別過去問集を利用して、どこだったら点を落としていいかを自分の実力から検討していました。

今の実力ならここの問題は落としてはいけないとか見分ける訓練を徹底的にしていました。

捨て問は本来は作るべきではありませんが、「戦略」を立てる勉強はどの資格試験でも大事です。

問題のバランスもあるので、まずは今年の問題をもう一度見直すことをして、点数を取れていなかった問題の癖を見抜いてください。

まとめ

知識の積み増しも大事ですが、どこで間違えたのかをしっかり見つめることも試験では大事になります。

8~9割得点できるような勉強方法を身につければ合格に近づきます。

今回は
『「資格合格逆算メソッド」失敗から学び、逆算で勝ち取る!資格試験合格への道』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

こちらもぜひ読んでみてください

参考書籍

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告