東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザーの司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
「資格合格逆算メソッド」。
合格(=受験日)点を取るために、逆算して今何をすべきかを考えるメソッドです。
今回は
「資格試験の全体像を把握せよ」
をテーマに書いていきます。
いきなり分厚いテキストを読むよりも、入門書を読んでから勉強を開始したほうが勉強効率はいいです。
各種資格試験 入門書を読むところから始める
まず「資格試験」に短期で合格するためには、敵を知ることから。
そもそも、資格試験の特徴を知らずして勉強を始めるのは危険です。
闇雲に勉強をはじめてもリスクは多いです。
なぜリスクがあるのでしょう。
全体像を見渡さないと、余計な勉強をすることになるから。
特に独学で勉強する場合は、合格までの道筋をしっかり構築することが大事です。
資格試験の特徴を知ることが、本格的に勉強を始めるための第一歩と知ることです。
入門書は例えばどんなものか?
入門書といっても、学者が書いた「〇〇入門」という分厚いテキストである必要はありません。
書店に行けば、各種資格試験の入門書は売られています。
例えば、私が合格している資格試験の入門書は以下の通りとなります。
まずはこのテキストをさっと読み概略をつかんでください。
そして、本格的に勉強を始めたときにも、入門書を手元においておき、どこを学習しているのかを確認してください。
細かいところをどんどん勉強していくと、全体像が見えなくなることが結構あります。
どこを勉強しているかしっかり確認しておくことが大事です。
入門書を侮るなかれ 入門書はすべての資格試験の根本を教えてくれる
入門書を読んだだけで、資格試験に受かることはありません。
しかし、入門書には資格試験の根幹部分が書かれています。
つまり、物事の考え方や各資格試験の勉強方法が書かれています。
根底を支える部分にもなるので、意外と入門書を侮ってはいけません。
あと、難関資格試験だと、本格的な講座に入る前に、オリエンテーションの一環として、全体像の講義があります。
全体像から試験の問題が出ることはありません。
しかし、各法律の原理原則を講義なさるので、試験に出るものだと思って聞いてください。
意外と大事な部分になります。
例えば民法の原則が直接出題されませんが、分からない問題が出題された時、民法の基本原則から問題を解くこともできます。
「気楽に聞いてください」と講師がいっても、全体像の講座も侮ってはいけません。
まとめ
資格試験の特徴を知るためには、入門書を読むことをおすすめします。
試験の全体像を知ることが短期合格への第一歩となります。
今回は
『【資格合格逆算メソッド】受かりたければまずは全体像を把握せよ!入門書の活用方法』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
こちらもぜひ読んでみてください