東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
「資格合格逆算メソッド」。
合格(=受験日)点を取るために、逆算して今何をすべきかを考えるメソッドです。
試験日に最大限の力を発揮するために、絶対に使える知識を携えて会場に行く必要があります。
今回は、資格試験に持っていける知識は限られる、使える知識が重要であるということを書きます。
試験会場には「使える」知識を多く持てるかで勝負が決まる!
私が司法書士受験生だった時、試験日当日使える知識は限られていると感じていました。
つまり、無理やり何もかもを詰め込んでも、試験当日に使いこなせなければ意味はないと。
多くインプットしても、アウトプットできなければ何も役にたたない無駄な知識になると感じていました。
そこで、思いついたのが、試験当日までに確実に身につけないと合格できない知識をしっかりインプットしようと。
そうなると、誰もが得点できる「過去問の知識」は最低限もっていかないと受からないと思いました。
難関資格試験であればある程度割り切りは必要。
だから、時間のない受験生ほど「捨てる勇気」が必要です。
「資格合格逆算メソッド」でも本番で使える知識を持っていくためにはどうすればいいのかを常に意識することが大事であると書いています。
どうしても試験には未出の問題も出題される それにビビらない 過去問の知識をフル活用!
全て過去問や類似問題が出題されるわけではないのが資格試験。
ただ、出題者が問題のベースとしているのはあくまでも過去問。
その過去問を形や品を変え、様々な角度から出題してくるのです。
だから過去問の暗記だけでは太刀打ちできないのです。
変化球に強くなるためには、過去問から「どのような道筋から正解をだすのか」「この問題を解くのにどんな知識が必要なのか」を常に意識して勉強していく必要があるのです。
過去問をただやればいいのではなく、過去問から他の論点を導き出したり、類似の制度を探してみたりするのが過去問の勉強です。
過去問を勉強することで、年度別の傾向も分かってきます。
過去問だけでは受からないという人は、分析力が足りない、だから余計な勉強をして基礎をおろそかにしてしまうのだと思います。
そして試験会場では使えない知識を詰め込んで、大事な基礎的な知識を落としてしまうのです。
合格できる人は、誰もができる問題に未知の問題も過去問の基礎力で解いていて点数を上乗せできるのです。
だから、普段の勉強で大事なのは「過去問」をベースに勉強すること、分からなければテキストで復習すること。
「繰り返し」学習が大事なのです。
未知の問題は資格試験では絶対に出る、事務処理能力や過去問の知識をフル活用すれば解けることもあるということを意識してください。
まとめ
過去問を徹底的に分析して、試験会場でアウトプットできる状態に持っていくのが資格試験の勉強です。
「繰り返し」学習と「捨てる勇気」が効率よく勉強する上で大事です。
今回は
『【資格合格逆算メソッド】「しくじり受験生」受かる人と受からない人との差 「捨てられる勇気」があるか』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
こちらもぜひ読んでみてください