資格試験 自己採点はしたほうがいいのか 司法書士試験6回目でやっと受かったしくじり受験生司法書士が解説

東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

先日行政書士試験が終わりました。受かっているかどうか分からないので自己採点するのはどうしようかと思っています。
自己採点はしたほうがいいのでしょうか?

資格試験が終わって、自己採点するかどうか意見が分かれるでしょう。

そこで司法書士試験6回目で受かった私からアドバイスさせていただきます。

体験談 4回目までは自己採点しなかった

私は、司法書士試験4回目までは自己採点しませんでした。

というか、する気にもならなかったです。

正直3回目までは自己採点するまでもなく、落ちているという感覚があったから。

4回目はなんか少し手応えがあったが、自己採点するのが怖かった。

落ちている恐怖ととりあえず合格発表があるのだから自己採点しなくても結果はわかると思っていたから。

しかし、これのことが意外と長期受験生の道へと進んでいくことになるのです。

自己採点は怖い でもしたほうがいい理由とは?

そこで、5回目からは自己採点をすることに。

ある程度点数は取れていましたが、ただ、この点数だと合格は難しいとすぐに分かり、すぐに司法書士試験の勉強を再開しました。

なかなか受からない人は、自己採点をせず、合格発表まで待ってしまって、勉強の再開が遅れてしまうのではないかと思うのです。

遅れてしまった分、勉強感覚を取り戻すのに時間がかかってしまい、また同じことを繰り返してしまうことになります。

そして、どうしてもまた再開するときに落ちた原因が曖昧なまま勉強を開始するので、的はずれな勉強を始めてしまいます。

負のスパイラルに陥ってしまうのです。

なので、資格試験の終わった翌日でいいので自己採点することをおすすめします。

自己採点をしたほうがいい理由とは?次へと繋がる発見ができる

自己採点してみて、結果が芳しくなかった人へ。

解説本が試験後1ヶ月ほどで出ますが、自分で分析してみることも大事です。

ケアレスミス(例えば問題文をしっかり読んでいなかった、「正しい」ものを選択すべきなのに「誤ったもの」を選択するとか)は防げた失点です。

あとは、間違えた問題は自分の使っていたテキストに記載されているか、記載されていなくても、残りの選択肢から答えは導かれるか、しっかり分析してください。

合格する人は、すべての知識がなくても、現場思考力で答えを導いています。

結局試験会場でインプットしても、アウトプットできなければ意味はないので、基礎的な部分をしっかりおさえることが合格への第一歩なのです。

資格試験は合格点を取る試験なのであって、完璧を目指す試験ではないことを再度確認してください。

新傾向の問題で間違えていた場合の対処法

資格試験では、傾向と異なる問題が一定数出題されます。

その問題を解けなくても合格点は取れるかどうかは分析することが大事です。

新傾向ばかりに目が行ってしまい、基礎的部分がおろそかになってしまう長期受験生が一定数います。

自己採点してみて、仮にここの問題を落としても合格できるかどうかはしっかり見極めて勉強してください。

まとめ(今回の気づき)

自己採点はしたほうがいい 次の勉強につなげるためには必要

資格試験は合格点を取れればいい 新傾向ばかりに目を向けない

テキストに必要なことが書いてあるのに間違えている場合は、テキストをしっかり読み込む

今回は
『資格試験 自己採点はしたほうがいいのか 司法書士試験6回目でやっと受かったしくじり受験生司法書士が解説』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

資格試験に関するブログはこちらから

参考動画はこちら

参考書籍

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告