東京都江戸川区「6回目でやっと司法書士試験に合格した「相続・会社設立」の専門家 登記業務を通じてお客様に寄り添う」 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
私の業務の柱の一つに「相続」「事業承継」「小さな会社の企業法務」の分野があります。
ひとり会社の場合「相続」と「事業承継」は綿密な関係にあります。
今回は「ひとり株式会社でも相続は関係するのか?」ということで紹介します。
事業承継と相続の関連性とは?
事業承継と相続は密接に関連しています。
特に、家族経営の企業では、経営者の死亡により相続のプロセスが始まり、事業承継の計画が実行に移されます。
事業の継続性を確保するため、適切な事業承継計画と相続計画の両方が重要です。
事業承継計画は、事業が安定して継続し、後継者にスムーズに引き継がれるようにするためのものです。
一方、相続計画は、故人の財産が法的に正しく分配されることを確保するためのものです。
これら二つのプロセスは互いに影響を与え、特に家族経営のビジネスにおいては、両方をうまく統合することが重要です。
ひとり会社 経営者が亡くなると会社はどうなってしまうのか?
株式会社の場合、取締役が亡くなってもひとり会社は残ります。
なので、速やかに後任者を選ぶ必要があります。
では、誰が取締役を選ぶのか?
基本は、株式を相続した相続人全員で選びます。
相続が開始すると、相続人に株式はわたります。
その株式は、1つの株式を法定相続人が法定相続分に従って共有するイメージです。
まず、相続が開始しても、株式を相続人で分けるということは遺言や遺産分割協議が終わっていない段階ではできないことになります。
ここは注意しないといけません。
また、株式を権利行使すると、単純承認したことになり、相続放棄ができないこともあるので、注意してください。
ひとり株式会社の経営者は承継のことも考えておく 気をつけるべきこと
ひとり会社の経営者の皆さん!
自分の会社に何かあったときの対処法をある程度考えてください。
会社は、自分が亡くなっても続いてしまうので、誰にあとをついでもらいたいか、もしたたむのであれば、その方法等も遺言書などで書いておくことをおすすめします。
何も対策を講じていないと、会社は宙ぶらりん状態となり、取引先とかがある場合は迷惑になってしまう可能性があります。
あと、相続開始時の会社財産の価値についても注意が必要です。
自分の代で頑張っていたら、1株あたりの株価が設立当初と比べると結構高くなり、それが相続のときにネックとなってしまうこともあります。
ひとり株式会社は意外とデメリットがあることを意識すること
このように見ていくと、ひとり株式会社の場合、メリットもありますが、デメリットもあることは意識してください。
できれば、会社設立当初の士業の方とうまく連携を取りながら対応するのがいいです。
経営者の方は売上のことを考えており、法務のこととかは疎い傾向にあります。
ましてや、自分の会社の承継のことなどはあまり興味ないのが実情です。
もし、ひとり株式会社から規模の拡大をはかる場合は、事業承継のことも頭の片隅にでも入れておくといいでしょう。
まとめ
事業承継と会社設立。
意外と接点はないかと思う経営者も多いでしょうが、結構接点もあります。
なので、ひとり株式会社であっても会社設立したら、事業承継のことも考えておくことが大事です。
今回は
『ひとり株式会社の舵取り: 相続と事業承継の重要な結びつきを江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
小さな会社の企業法務に関するブログはこちらから