東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
今回は趣味の司法書士・行政書士の鉄道日記ブログです。
目次
はじめに
今回は相鉄・東急直通線を取り上げます。
相鉄線と東急線との接点駅が新横浜駅となります。
その新横浜駅ですが、改札口のイメージ図が動画で公開されました。
ここで、いったいどちらの鉄道会社が新横浜駅を管轄するのか予想してみました。
イメージ図が動画で公開されました
2023年3月18日土曜日に完成予定の相鉄・東急直通線。
相鉄・東急新横浜線は羽沢横浜国大駅から新横浜駅、新綱島駅をとおり日吉駅を結ぶ路線。
相鉄線から、東急東横線、東京メトロ副都心線、東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線に乗り入れ。
そのため、相鉄線では、乗り入れに対応する20000系、21000系が登場。
東急線も、目黒線の車両と東横線の一部車両が相鉄線に乗り入れできるように改造工事をしています。
現在の工事の様子とイメージ図がこの度、JRTT鉄道・運輸機構が動画で公開しました。
個人的には東急電鉄が新横浜駅を管轄しそうですが…
基本、同一駅に複数の鉄道会社が乗り入れてくる場合、駅管理はどちらかの鉄道会社が行います。
そうなると、その鉄道会社のカラーが駅に反映されやすくなります。
例えば渋谷駅の場合、東急東横線と東京メトロ副都心線が同じホームを使用していますが、駅管理は東急電鉄が行っています。
なので、案内表示器等も東急電鉄仕様となっています。
今回の新横浜の件ですが、私は東急電鉄が駅管理を行うと思っていました。
しかし、蓋を開けてみたら、新横浜駅は、共同管理駅になるとのこと。
私の考えは、日吉方面から新横浜方面へ折り返す電車が多くなる予想があるからです。
というのも、東京メトロ南北線や都営三田線の車両が相鉄線に乗り入れるための設備を搭載している車両が限定され、6両編成もありうるため、東急電鉄のほうが管理しやすいと結論づけました。
しかし、東急電鉄・相模鉄道の公式発表によると、新横浜駅は2つの改札があり、羽沢横浜国大寄り改札は相模鉄道が、新綱島寄り改札は東急電鉄が管理することになります。
あらゆるお客様にきめ細やかなサービスを提供することが共同管理駅にした目的のようです。
Twitterでアンケートしてみた結果
ちょっと気になったので、Twitterのアンケート機能をつかって、実際にアンケートをとってみました。
すると、私の予想に反して、相模鉄道が新横浜駅を管理するという意見が多かったのです。
これは、イメージ図から相模鉄道仕様と思わる箇所が多いことが一番の要因です。
ただ、数字が拮抗しているので、なかなかどちらとも言えないのが現状でしょうね。
まとめ
実際に相鉄・東急直通線(ともに新横浜線)ができた時どうなっているのか気になります。
今回、東急相鉄新横浜線の新横浜駅が共同使用駅となったということで私の予想は外れてしまいました。
今回は
『相鉄・東急新横浜駅 どちらの鉄道会社が管理するのか?私の予想は東急でしたが…』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
鉄道日記に関するブログはこちらから