東急8500系東急大井町線から引退・・・

東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

鉄道日記ブログ。今回は東急大井町線。

「Q-Seat」登場など、何かと話題の東急大井町線です。

しかし、一方で大井町線から姿を消した編成も出てきました。

8500系4編成です。

東急8500系東急大井町線から引退・・・

8500系は東急田園都市線では現在も多くの編成が活躍しています。

8638、8639、8640、8641編成は5両編成。
以前は2編成をつないで田園都市線でも走っていました。

なので半蔵門線でも見ることができましたが、ある時から大井町線専属に。

幕式とLEDの行先表示器を一時期付けていましたが、晩年はフルカラーLEDの行先表示器をつけて活躍していました。

しかし、新型車両2020系が登場し、田園都市線の2000系が大井町線に転属したことを契機に8500系は大井町線から撤退。

ついに、Twitter情報で、最後の編成も引退したとのことで、田園都市線よりも先に大井町線から8500系がいなくなりました。

大井町線所属の8500系を撮影!

東急大井町線で活躍する8500系はすぐになくなってしまう・・・

そのように昨年から思っていたので、機会があるときに撮影していました。
8639編成だけがない・・・

今後の8500系の動向は?

しばらくは田園都市線で8500系の姿は見ることができるでしょう。

しかし、2020系の登場により、数は減らしていくものと思われます。

特に行先表示器が幕式の8606編成や東武線に乗り入れることができない8642編成の動向が気になります。

まとめ

東急大井町線から8500系がすべて引退。
あと8500系の姿を見ることができるのは東急田園都市線のみ。

今回は
『東急8500系東急大井町線から引退・・・』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

京浜急行800形が間もなく引退。詳しくはこちらのブログを御覧ください。

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。