資格試験 再チャレンジの方が勉強を始める前に気をつけないといけないことは?

資格試験 再チャレンジの方が勉強を始める前に気をつけないといけないことは?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

最近、資格試験の受験者数が微増担っている傾向にあるようです。

司法書士試験の出願者数も令和3年は微増しているようです。

行政書士や宅建士の試験も受験者数が増えているとのことを聞きました。

そこで、今回は昔資格試験受験したことがあるが再チャレンジしたい方に注意しないといけないことを紹介します。

資格試験 再チャレンジの方が勉強を始める前に気をつけないといけないことは?

各種資格試験の受験概要を確認する

すでに資格試験の勉強から遠ざかり、新型コロナウイルスの影響で在宅ワークが増えた。

時間ができたので再度チャレンジしてみようかと思っている方は多いでしょう。

まず、注意していただきたいのは、再チャレンジ者の方は、必ず自分の受けたい資格試験の概要をホームページなどでチェックしてください。

特に独学で勉強する場合は、要注意です。

以前受けていた内容と試験範囲が異なることが多いからです。

司法書士試験の場合は、試験時間は変わっていませんが、平成15年から憲法が加わり、出題科目数も変わっています。

行政書士試験は、以前は作文や一般教養がありましたが、今はありません。

なので、あなたが以前受けた資格試験と範囲も内容もすっかり異なっていることが多いので注意です。

場合によっては、再度ゼロから始めたほうが効率よく勉強できます。

テキストは古本屋やヤフオク・メルカリとかから購入しない

独学で勉強するときは、テキストを選ぶ必要があります。

テキスト選びについて注意していただきたいことがあります。

それは、ヤフオクやメルカリ、古本屋からテキストを購入しないこと。

当たり前ですが、法律改正が入ったりして、結論が異なる部分も出てくるから。

最近は民法債権法や相続法、会社法の改正があり、内容も変わった部分があります。

なので、実際に本屋に足を運び、該当する受験に適したテキストを購入してください。

テキスト表紙や一番最後のところに刊行年月日が出ているので、最新のものになっているかをチェックしてください。

資格試験予備校のホームページからテキストを購入するのもあります。

予備校によっては、テキストを一般書店よりも安く購入できるので、お得になります。

あと、テキストと同様、六法も最新のものを手に入れてください。

六法は毎年10月くらいに最新の条文を盛り込んだものが出てくるので、注意してください。

法律系の資格取得を目指している場合は六法は必須です。

まとめ

資格試験の勉強をする場合は、まずは試験概要を必ずチェックしてください。

開始時間や出題科目などは要チェックです。

あとは、テキストは最新のものを手に入れること。

そこがまずはスタートラインです!

今回は
『資格試験 再チャレンジの方が勉強を始める前に気をつけないといけないことは?』
に関する内容でした。

参考動画

YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)

あわせて読みたい

資格試験に関するブログはこちら

参考書籍

資格試験に超速で合格る勉強法

尾本一明 すばる舎 2017年04月15日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告