資格試験 テキストの選び方はどうすればいいか?

資格試験 テキストの選び方はどうすればいいか?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

資格試験や大学受験など、教材選びに苦労している方は結構いるでしょう。

そこで、独学で勉強している方向けにどんな教材を選んで勉強したほうがいいのかを私なりに書いてみました。

資格試験 テキストの選び方はどうすればいいか?

独学での合格への道 過去問集は必須!

まずはテキストについて書く前に、どの資格試験であっても、過去問は必須です。

といっても、資格試験によっては、試験範囲とかが変わって使い物にならない問題もでています。

なので、中古で過去問集を購入することはやめてください。

まれに法改正が入り、問題そのものが成り立たなくなったり、正誤が逆転したりして、変なふうに覚えてしまうことがあるからです。

なので、過去問集を買うときは、最新のものを手に入れてください。

テキスト選び ネットで調べて自分で現物を見る

独学で勉強するとなると大事なことは、テキスト選び。

過去問選び同様注意しないといけないのは、決して古いものを購入しないこと。

最新版のものを手に入れてください。

テキストの後ろとかに、いつ発行されているかが書いてあるので、古い場合は、最新の版のものがでているかをチェックしてください。

あとは、ネットでみて、どのテキストが独学に適しているのかを調べてください。

といっても、ネットの情報はたくさんあってどれにすればいいか迷ってしまうでしょう。

その場合は、大きめの書店に行って現物をみて判断するのがいいです。

どうしても近くに大きめの本屋がないときは、発行元のホームページをみて判断するのもいいでしょう。

テキスト選びで、合否が変わってくることを常に意識したほうがいいでしょう。

厚いテキストを選ぶか薄いテキストを選ぶか?

独学で勉強していると、厚いテキストのほうが色々情報が盛り沢山だからいいと思っている方もいるでしょう。

薄いテキストだと情報が少ないと思われがち。

しかし、初心者の場合、いきなり厚いテキストから入ると、メリハリつけて読むことが難しいです。

できれば最初は薄いテキストを購入して、足りなければ厚いテキストを購入する流れでいいかと。

その代わり、薄いテキストに書かれている内容はしっかり把握した上で次のステップに進んでください。

薄いテキストを読みながら過去問でアウトプットしていくこともお忘れなく。

まとめ

テキストと過去問(問題集)は各種資格試験、大学受験でも必須です。

しかもどのテキストを選ぶかで試験の結果が左右されてきます。

時間をみてじっくり決めることをおすすめします。

今回は
『資格試験 テキストの選び方はどうすればいいか?』
に関する内容でした。

参考動画

独学で合格するのは難しいか、司法書士試験を中心に話しました。

YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)

あわせて読みたい

資格試験に関するものはこちらから

参考書籍

独学大全

読書猿 ダイヤモンド社 2020年09月30日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告