資格試験 短期合格者と長期受験生との差は?
東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
私は、色々な資格試験を受けていますが、たいてい一回では受かっていません。
しかも司法書士試験は合格までに6回かかっています。
しかし、司法書士試験を始め1回や2回で合格する人もいます。
なぜ、そんなにも差が出てしまうのか、6回も合格にかかってしまった私だからこそ書ける内容です。
資格試験 短期合格者と長期受験生との差は?
短期合格者は少ない知識を活用する 長期受験生は知識を詰め込みすぎようとする
短期合格者と長期受験生を比べると知識量は長期受験生の方が多いです。
しかし、知識量が多いのになぜ合格できないのでしょうか。
それは、ただ知識を詰め込んでいるに過ぎないから。
つまり応用力がないのが長期受験生の方の特徴です。
完璧に知らなければならないと錯覚してしまうのが長期受験生の方の特徴のような気がします。
一方で短期合格者は知識は少ないですが、直前期の絞り込みがうまく、少ない知識で応用力をつけようとしています。
わからない問題がでても、知っている知識でカバーできるだけの能力があります。
もしかしたら、短期合格者は現場的思考力が身についているのかもしれません。
短期合格者は教材の絞り込みがうまい 長期受験生はテキスト類がやたら多い
自分もそうでしたが、合格した年はテキストはかなり絞っていました。
勉強する時間が限られていたので、これだけとにかくやっておこうということでテキストを絞ったから、合格できたのかと思っています。
これは、4回目の試験が終わり、たまたま短期合格者の方とお話する機会があり、その方から勉強方法を聞きました。
すると、その方は、勉強するテキストを絞ってやっていました。
長期受験生の方は、完璧主義に走る傾向にあり、色々なテキストに手を付けるようです。
知識が多ければ受かると思っているのでしょうが、実際は違います。
本試験では知らない問題も当然多くでてきます。
そのときにこの問題が分からなかったから解けなかったんだと勘違いするのが長期受験生の方の特徴。
実は短期合格者はこの種の問題は、解ける選択肢から答えを導いているのです。
そうすると知識が少なくても、短期合格者は可能なのです。
自分も受験生のとき勘違いしていましたが、過去問をまずはしっかりといて、短期合格者なら必ずすることに勉強をシフトできたので合格できたのだと思っています。
まとめ
まだまだ短期合格者と長期受験生を比較するネタはあるので、自分の体験談を中心にまた紹介してきます。
資格試験は諦めなければそして勉強方法を間違えていなければ合格できると強く感じています。
今回は
『資格試験 短期合格者と長期受験生との差は?』
に関する内容でした。
参考動画
今回の内容に似たものに関する動画も撮影しましたのでぜひ御覧ください。
YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)
あわせて読みたい
資格試験に関するものはこちらから
参考書籍
世界一やさしい超勉強法101 原マサヒコ/ナカニシヒカル 飛鳥新社 2021年04月24日頃 売り上げランキング :
|