資格試験 なぜ合格は早ければ早いほうがいいのか?

資格試験 なぜ合格は早ければ早いほうがいいのか?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

このご時世で資格試験の勉強をして、スキルアップを目指している方も多いでしょう。

勉強を始めると、早く受かりたいと思う気持ちも出てくるはずです。

しかし、試験日が近づいてくると、来年でもいいやとか次回に合格できればいいと思う人も出てきます。

ちょっと待って下さい。

合格は早ければ早いほうが断然いいのです。

その理由を書いていきます。

資格試験 なぜ合格は早ければ早いほうがいいのか?

だめグセがついてしまう いつまで経っても受からない体質に…

試験日が近づいてくると、今回はもうだめだから次回に合わせようという方が結構います。

そうなる気持ちは分かりますし、司法書士試験を経験した私も何度も思いました。

実は、諦めた地点で、試験合格は遠のいてしまいます。

こういう方は、次の試験日近くになっても同じようなことをまた言い出す、結局負のスパイラルに陥ってしまうのです。

正直、どんな試験であっても自分は完璧だと思って当日を迎えられている人はほんの一握りです。

そんな中でも今まで勉強してきたことを答案用紙に表現してくればいいのです。

最後まで諦めずに挑戦し続ける、それが合格への第一歩です。

もし、間に合わないと思ったら、他の受験生も完璧な人はいないのだから、自分もなんとかなるという気持ちになるといいです。

早く受からないと法律改正等で余計な勉強をしないといけなくなる

私が早く試験に合格したほうがいい理由の一つとして、法律改正や試験の内容の変更があることをあげます。

法律改正が入ると、今までの法律の内容では正誤が反対になってしまうというリスクもあります。

さらには、改正法の勉強もしなければならなくなり、古い知識から新しい知識への変化をしないといけません。

これは結構しんどい作業で、法改正があったことが原因で試験勉強を諦めた人も何人もいます。

日商簿記検定も私が試験受けたときに、数年に渡り試験範囲の変更がありました。

時代の要請にあわせての内容でしたが、結構ハードだったと記憶しています。

なので、範囲外の勉強がムダになってしまい時間の浪費にもつながってしまいます。

しかも新しいことを覚えるのは結構しんどいので、合格できるタイミングで合格できないとしんどくなります。

早めに受かったほうがいいのは以上の理由です。

まとめ

試験勉強始めたら、いつまでに受かるというような期限を決めることが大事。

ズルズル勉強してしまうと、法律改正や試験内容の変更がありかえって大変になります。

今回は
『資格試験 なぜ合格は早ければ早いほうがいいのか?』
に関する内容でした。

参考動画

YouTubeのチャンネルはこちら

あわせて読みたい

資格試験についてのブログはこちらを御覧ください。

参考書籍

G-PDCA勉強術 必ず目標達成できる方法

石川 和男 明日香出版社 2018年10月02日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ
人生逆転! 1日30分勉強法

石川 和男 三笠書房 2018年01月22日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告