難関資格試験 受講料が安いところでも大丈夫なのか?

難関資格試験 受講料が安いところでも大丈夫なのか?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

司法試験などの難関資格試験の場合、全く初めてなので、どこかの資格試験予備校で勉強したいという方もいるでしょう。

しかし、資格試験予備校も色々あり、選ぶにも苦労するかもしれません。

もしかしたら値段の安いところを選ぶ傾向もあるでしょう。

今回は、難関資格試験、受講料が安いところでも大丈夫と題して書きます。

難関資格試験 受講料が安いところでも大丈夫なのか?

費用の問題の前に…まずは予備校に通うか独学でやるかを決める

難関資格試験であればあるほど、独学でやると合格までに時間がかかります。

ただし、費用はテキスト代だけとなり(公開模試は受けたほうがいいのでその費用は別途必要)、安上がりでいけます。

独学だと、勉強範囲が絞れず、闇雲になってしまうリスクは大きいです。

なので、全く無知な分野の難関資格試験を目指すのであれば、予備校のカリキュラムに沿って勉強したほうが効率は良いです。

資格試験予備校にいくことにする 通学にするのか通信にするのか考える

仮に予備校に通うことにしたとして、通学にするのか、通信にするのかもきちんと考えないといけません。

そもそも予備校によって費用は異なりますし、通学・通信でも教材費等で費用が変わります。

予備校で大事なのは教材と講師との相性。

特に講師との相性は、今後合格までお付き合いしていくことになるので、非常に重要になってきます。

相性の合わない講師だと、テキストが良くても勉強が苦痛になり、続かない要因になってきます。

通信でも同じで、予備校講師との相性をしっかり考慮しないといけません。

この講師だから安いとかで選んでしまうと後々面倒なことになるので注意です。

資格試験予備校も様々な受講形態が増えた!費用の安い講座での注意点は?

今は、ウエブやスマホから資格試験の講義が聞ける予備校もあり、大手予備校とかと比べると費用も安いところが結構あります。

費用が安くてすぐに飛び込むのは、少し危険です。

実は、講義だけ値段が安くて、テキスト代とかが別途かかってしまうところもあります。

あとは、答案練習会とかは別料金で、結構費用がかかってしまうこともあります。

トータルでみると、意外と値段が高くついたということもありえます。

なので、費用が安い講座を選択する場合は、講師との相性はもちろんのこと、テキストの費用は別途かかるのか、答案練習会のオプションはどうなのかもしっかり見ておく必要があります。

まとめ

費用が安いから、ここの予備校にしようという発想は危険です。

自分の時間とお金を使うわけなので、真剣に予備校選びはしたほうがいいです。

今回は
『難関資格試験 受講料が安いところでも大丈夫なのか?』
に関する内容でした。

参考動画

YouTubeのチャンネルはこちら

あわせて読みたい

資格試験のブログについてはこちらを御覧ください。

参考書籍

資格試験に超速で合格る勉強法

尾本一明 すばる舎 2017年04月15日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告