難関資格試験 専業受験生の方がいいのか?

難関資格試験 専業受験生の方がいいのか?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

司法試験などの難関資格試験の場合、とにかく勉強しないと受からないと思っている方もいるでしょう。

私も司法書士試験受験するときは、短期合格目指すのであれば、専業受験生の方がいいと思っていました。

しかし、最近は専業受験生の方が有利とも言えなくなってきました。

やはり勉強の効率化が求められている時代になったのかと思われます。

難関資格試験 専業受験生の方がいいのか?

専業受験生の弊害とは?

このブログでの専業受験生とは、定職にはつかず、たまにアルバイトして生計を立てながらほとんどの時間を勉強に費やす人のことを指します。

働きながら難関資格試験を目指している方にとっては勉強時間の確保が悩みだろうと思います。

勉強時間を確保したいがために仕事を辞めたいと思っている人はいるでしょう。

確かに専業受験生になるとお尻に火がつき、がむしゃらに勉強していき、短期間で合格する人も中にはいます。

しかし、最近の司法書士試験の合格者を見ていると、働きながら合格している方が多く、専業受験生は学生を除くと少ない気がします。

やはり、専業受験生だと、勉強ばかりだと社会から離れてしまい、弊害が生じてしまうリスクがあると思います。

少しでも社会と接しながら勉強していくほうが早く受かることになるかもしれません。

また、このご時世で、なかなか就職先が決まらず収入が不安定ということにもなるので、リスクは高いのかと思います。

働きながらだからこぞ集中して勉強できる

専業受験生だと、勉強時間が多いから時間をうまく使いこなせないリスクがあるといえます。

試験の範囲外のことをしてしまい、そこに時間を取られてしまい、勉強した気になってしまう、そこが恐ろしいところです。

一方で働きながら勉強する方は、時間があまりないため、優先順位をつけて勉強することになります。

なので、試験に出ない部分とか、合否に関係なところは割り切って勉強するので、かえって効率がいいのです。

試験はどんな1問でも、積み重ねが重要で、さらに繰り返して行うことで知識がより身につきます。

専業受験生の怖いところは勉強した気になってしまうこと。

特に予備校の自習室とか朝からいくと、ずっと勉強している人が多く、結構神経を使っている姿を自分も見ました。

そして、息抜きに、受験生同士で話し込んでしまい、勉強時間を割いてしまうということもあります。

私はできるのであれば、働きながら時間をうまく活用して勉強したほうが、合格へ近づくような気がします。

まとめ

どうしてもあとがない状況に追い込みたい方は専業受験生の選択肢もあるでしょう。

しかし、専業受験生でもリスクが多いということは知った上で判断してください。

私は働きながら時間をうまく活用して勉強したほうが効率よく勉強できて受かるのではないかと思っています。

今回は
『難関資格試験 専業受験生の方がいいのか?』
に関する内容でした。

参考動画

YouTubeのチャンネルはこちら

あわせて読みたい

資格試験のブログの結果についてはこちらを御覧ください。

参考書籍

時間術大全

ジェイク・ナップ/ジョン・ゼラツキー ダイヤモンド社 2019年06月21日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告