ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
私は麻婆豆腐が大好き!
いろいろな麻婆豆腐を提供しているお店にいっております。
そのうちで都内に数店舗ある「陳麻婆豆腐」が結構好きで、今回は、そのうちの一店舗、赤坂店に行ってきました。
実は、陳麻婆豆腐で汁なし担担麺のクーポンを持っているので、月に1回は陳麻婆豆腐に行きたいという思いもあります。
「陳麻婆豆腐赤坂店」の場所は?
「陳麻婆豆腐赤坂店」の場所は?
「陳麻婆豆腐赤坂店」の店内と雰囲気は?
店は赤坂見附駅から歩いてすぐの、東急赤坂プラザの2階にあります。
店内は広々していて、ひとりでも大勢でも気軽にはいることができます。
個人的には、中華料理は、ひとりでいくよりも大勢で行ったほうがいろいろなものが食べられるのでいいとは思っています。
ただ、一緒に食べに行く人がいないのですが。

「陳麻婆豆腐赤坂店」あの痺れ辛い旨味のある麻婆豆腐と汁なし担担麺を食べたくなって!(2021年1月訪問)
なんだか麻婆豆腐と汁なし担担麺が食べたくて…
なぜか無性に麻婆豆腐が食べたくなり、色々検索していました。
ただ、痺れと辛さが本格的の麻婆豆腐と汁なし担担麺を同時に味わいたく、「陳麻婆豆腐」にいくことに。
「陳麻婆豆腐」は赤坂アークヒルズ店と新宿野村ビル店には行ったことがあるので、今回は赤坂店にいくことにしました。
ランチ時、意外と席は埋まっていた!
私が訪れたのは土曜日の13時過ぎ。
すんなりはいることができましたが、店内は結構混んでいました。
ひとりでもテーブル席に案内されました。
ソーシャルディスタンスはきちんと取られていて、食事する幅は確保されていて安心しました。
お目当ての麻婆豆腐をいただく
「陳麻婆豆腐」に来ると、いつも「麻婆豆腐」なので、違うのも注文しようと思ったのですが、結局「麻婆豆腐」の誘惑に勝てず麻婆豆腐に。

実は他のメニューを頼んでも、麻婆豆腐の小を注文できることを知って、今度来たときはそうしようと決めました。
待つこと数分で、お目当ての麻婆豆腐定食が来ました。
山椒のいい香りが食欲をそそります。

早速いただきます。
うん、この辛さと痺れ具合が本当にたまりません。
ご飯と食べると辛さと痺れが多少マイルドになりますが、それでもガツンときます。
麻婆豆腐はこれくらいの辛さと痺れがあればいいですね。

無料パスポートで屋台式汁なし担担麺を味わう!
昨年、念願の「屋台式汁なし担担麺」のパスポートをゲット。

そこで、今回も「屋台式汁なし担担麺」を注文。
量は少ないから、ものすごく嬉しい。
これも痺れと辛さがガツンと来て美味しい。
麺は細麺で、肉味噌ともうまくマッチ!
残った肉味噌をご飯と絡めていただくと、なんとも言えない味わいになります。
これは癖になる味です!

まとめ
「陳麻婆豆腐」
せっかく「屋台式汁なし担担麺」の無料パスポートがあるので、また時間があるときにでも行って食べてきたいです!
今度は麻婆豆腐以外のものも食べようと思います。
今回は
『「陳麻婆豆腐赤坂店」あの痺れ辛い旨味のある麻婆豆腐と汁なし担担麺を食べたくなって!』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
最近のグルメ日記ブログはこちら
陳麻婆豆腐用中華合わせ調味料(50g*3袋入)【ヤマムロ】 | ||||
|