Twitterの本質を知りたくて…ウェブ心理塾セミナーに参加しての気付きとは?
東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
2019年8月27日、毎月1回開催しているウェブ心理塾セミナーに参加しました。
今回のテーマは「Twitter」
意外にもTwitterのことをしっかりと学んだことがなく、Twitterの効果的な使い方を知りたいと思ったので、絶好の機会でした。
Twitterの本質を知りたくて…ウェブ心理塾セミナーに参加しての気付きとは?
今回のTwitterセミナーの講師は?
テーマは「いま、改めて見直したいTwitterセミナー」
講師は、プロ無職でTwitterのフォロワー数が3万人のるってぃさん、そして樺沢紫苑先生の第二秘書をしている千葉悠さん、そして樺沢紫苑先生です。
セミナーを受講しての気付きとは?
Twitterの本格的なセミナーに参加するのは私は初めてでした、
内容が濃く、目からウロコの講義内容でした。
その中での3つの気付きを紹介します。
- 自分軸を構築したTwitterのつぶやきをする
- 毎日コツコツツイートする。すぐに結果を求めない
- PDCAをしっかり行い、ツイートを分析する
ただ、漫然とツイートしているのでは、結果はでないということを改めて感心しました。
るってぃさんは、Twitterをうまく使いこなしている一つの要因として、徹底的な分析力があるように感じます。
何か一つ抜け出している人は、力の入れ方が本当に上手。
まだ若いのに自分軸がしっかり構築されていると感じました。
その上でるってぃさんの講演の中で印象に残ったものがあります。
過去の「自分」に発信する
アウトプットの訓練として、しかも140字にこめられたツイートでいかに人の心を惹きつけるか、そのノウハウをるってぃさんから学びました。
千葉さんからは「行動指針を明確にし、いつ投稿するかを決めること」の重要性を学びました。
戦略を立てて、どのタイミングで投稿するかを学びました。
そして、最後は樺沢紫苑先生。
体験談をもとに教えてくださるので、本当に腑に落ちます。
徹底的な分析力と、投稿のひと工夫など、すぐにでも実践できる内容を教えて下さいました。
Twitterのアナリティクスについても丁寧に教えてくださり、勉強になりました。
まとめ
アウトプットの練習の場として、そしてブログの拡散する役割としてTwitterを活用することが、これからも重要だと感じたセミナーでした。
るってぃさん、千葉さん、樺沢先生、ありがとうございました!
今回は
『Twitterの本質を知りたくて…ウェブ心理塾セミナーに参加しての気付きとは?[ライフログ]』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
最近参加したウェブ心理塾のセミナーの感想についてのブログはこちら
参考書籍