東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
司法書士試験を本気で目指しています。
今サラリーマンですが、仕事辞めないと受からない試験ですか?2020年合格向けの司法書士基礎講座が各予備校で公表されています。
司法書士試験を本気で目指している人が一回で受かるにはそれなりの戦略が必要です。
私見を交え、司法書士試験の勉強、仕事との両立について書きます。
司法書士試験 1日どのくらい勉強すれば受かるのか?仕事辞めないと受からないのか?
私が受験生だった頃を振り返る
仕事との両立を書く前に自分がどのような受験生活を送っていたのか簡単に書きます。
私は試験合格まで6回かかりました。
なので、決して短期合格者とはいえません。
合格した当時は司法書士事務所で補助者として働いていました。
所長は受験生である私に寛容で、仕事が終わったら帰っていいと行ってくれました。
そこで、私は仕事が終わったら予備校に行って勉強していました。
正直ここまで恵まれた環境はないと思っていて、多くのビジネスマンはフルタイムで働いて勉強することになろうと思います。
仕事と両立して司法書士試験は受かるのか?
司法書士試験を短期間で受かりたいのであれば、1日の勉強時間は5時間くらい必要です。
もしあなたが予備校に通うのであれば、その時間も考慮して勉強時間を確保する必要があります。
それができるというのであれば、無理して仕事を辞めなくてもいいでしょう。
あなたが仕事をやめると当然収入源がなくなり、家族を養っている場合は大変なことになるからです。
司法書士試験の平均合格者が38歳だと考えると、やはり仕事を辞めないで勉強したほうがいいように感じます。
試験に合格しても研修や開業準備金でそれなりにお金が必要となるので・・
最初の質問に対する答えは、「無理して仕事を辞める必要がない」となります。
司法書士試験の受験予備校に通うべきか?
司法書士試験を始めるにあたって考える必要があるのは、司法書士試験の受験予備校に通うべきかどうか。
これもあなたの環境によって異なりますが、自己投資の側面でいうと、全く法律の勉強をしたことがない人は行くべきです。
予備校のカリキュラムに沿ってやれば、一応は合格できるレベルまでは持っていけるからです。
ただし、予備校にいって勉強していると錯覚している人も多いのが事実。
結局司法書士試験は膨大な量をいかに効率よくマスターするか、そこが早く試験に受かるコツです。
最近思うのはインプット多寡で、条文を読み込んだり、アウトプットの訓練が足りていない受験生が多いように感じます。
予備校の授業でインプットしたあとは早めにアウトプットの訓練をすることが大事だといえます。
アウトプットを意識して勉強したほうが早く試験に受かるような気がします。
意外とこのブログでは受験予備校批判的なことも書きますが、全く法律を勉強していない人に関しては、独学でやるよりは誰かに教えてもらったほうが遠回りしなくて済みます。
まとめ
私は仕事を無理して辞める必要まではないこと、自己投資で考えるなら予備校の基礎講座は受けるべきだと考えます。
ただし、相当なモチベーションが必要なこと、少なくても受験終わるまでは何かしらの犠牲を伴うことは覚悟しなければなりません。
逆に安易な気持ちで受験勉強を始めるのであればはじめからやらないほうがいいでしょう。
今回は
『司法書士試験 1日どのくらい勉強すれば受かるのか?仕事辞めないと受からないのか?』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
先日東京司法書士会で研修講師をしてきました。その時のブログを書きましたので御覧ください。
参考書籍
アウトプットは受験勉強始めたら早めに意識すべきです。
こちらの本を読んでおくといいでしょう。
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 2018-08-03
|