会社設立に関する費用 自分でする場合はいくらかかるのか?

東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

はじめに

株式会社をいちから司法書士や行政書士を介さないで自分でやりたい。
そのとき、費用はいくらかかるのか?

多くの起業家は、会社設立時の費用を極力抑えたいので、なんとか安く済ませたい思いはあるようです。

しかし、費用のことを知らないで会社設立すると結構かかるものだとびっくりします。

会社設立 株式会社の設立登記までの費用は?

あなたがひとりで会社を設立することを前提に書きます。

  • 株式会社を設立するときに定款認証が必要と聞きましたが・・・
  • 会社設立登記を法務局に提出するときにいくら費用がかかりますか?
  • 他に何か会社設立にかかる費用はあるのか?
  • 専門家に頼んだらどうなのか?

以上の内容を細かく解説していきます。

株式会社を設立するときに定款認証が必要と聞きましたが・・・

株式会社を設立するとき、発起人であるあなたは定款を作成しなければなりません。

定款は会社の運営上の決まりみたいなもの
会社の憲法と言っている方もいます。

定款を作成したら、公証役場に行って、公証人の面前で定款の認証をします。

その費用は、5万円プラスアルファ。

あと、定款に収入印紙を貼る必要があり、4万円

合計で9万円プラスアルファかかります。

会社設立登記を法務局に提出するときにいくら費用がかかりますか?

法務局に株式会社設立登記を申請する場合。登録免許税を納める必要があります。

この費用は、15万円
資本金の額によって変わりますが、資本金が7桁であれば15万円かかります。

他に何か会社設立にかかる費用はあるのか?

会社設立のとき、会社の実印を法務局に提出する必要があります。

インターネットで安いものもあれば、印鑑そのものにこだわる方もいるので、印鑑そのものを安く済ませたいのであれば、インターネットで購入するといいでしょう。

あと、会社設立登記が終わったら、登記簿謄本と会社の印鑑証明書を取得する必要があります。

登記簿謄本と印鑑証明書は法務局に行けば取得できます。

登記簿謄本は1通600円、印鑑証明書は1通450円です。

専門家に頼んだらいくらかかるのか?

司法書士に依頼する場合、実はお得になる部分があります。

まずは、定款認証で電子署名をすれば、謄本に貼る収入印紙代4万円を浮かせることができます。

さらに、登記簿謄本を取得する時、1通500円で取得可能です。

あとは、自分の時間を専門家に全部任せるので、自分で動く分節約になります。

私の事務所では、だいたい31万円前後で株式会社のすべての手続をすることができます。

なお、印鑑については自分で手配することになりますのでご了承ください。

まとめ

会社設立を自分でするのか、専門家に任せるのか、自分で判断してください。

時間がない場合は、費用がかかっても専門家に任せるのかオススメです。

今回は
『会社設立に関する費用 自分でする場合はいくらかかるのか?』
に関する内容でした。

会社設立の登記の専門家は司法書士です!詳しくは下記ブログを御覧ください。

会社設立 登記まで出来るのは司法書士です!

会社設立から1年目までの手続きに関する書籍はこちら

最新起業から1年目までの会社設立の手続きと法律・税金

須田 邦裕,出澤 秀二 日本実業出版社 2012-10-20
売り上げランキング : 20819

by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告