東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
目次
はじめに
依頼者から
「司法書士のおしごと、どんなことをしているのですか?」
と聞かれます。
どんなことを司法書士がやっているのか、ひとことでいうのが正直難しい。
一番のメインのしごとは「登記」です。
でも「登記って何?」と言われそう・・・
そこで、自分の得意分野である「商業登記」から司法書士の業務を紐解いていきます。
司法書士の業務 商業登記のおしごとは?
商業登記のしごとってどんなの?
会社をつくる、そうすることで会社の登記簿が出来上がります。
作った後も会社の役員を変えたり、資本金を増やしたり減らしたりすることもでてきてます。
登記簿の内容が変わった場合、変更登記申請をする必要があります。
会社を設立したり、登記事項を変更したりすることをするのが司法書士の商業登記分野の仕事です。
つまり、登記を申請するにあたり、申請内容に合致するように、法律で定められた書類を作成したり、書類チェックし、申請書を作るのが我々のしごとです。
会社設立を例にしてみます。
あなたが起業して事業をするとき、「法人化したほうがいい」と言われたことはありますか?
「法人化する」というのは、会社を設立して事業をすることを指します。
会社を設立する際は、定款を作成したり、必要な書類を用意し、法務局にそれらの書類を提出して提出します。
法務局に会社設立登記を申請した時に会社が誕生します。
会社設立に必要な書類を作成したり、法務局に登記申請する役割をするのが司法書士のしごとです。
会社設立について、行政書士や税理士はできないのか質問を受けます。
行政書士は会社設立に関する書類、例えば定款の作成や認証はできますが、登記申請書を作成したり、申請人に代わって代理申請することはできません。
税理士も同様です。
もし行政書士に会社設立に関する業務を依頼する場合、登記申請は自分でやるか司法書士に依頼するかしないといけません。
企業法務でも司法書士は活躍する!
最近は、企業法務の分野にも司法書士は積極的に入っています。
登記は会社法務の終着点。その前提となる会社法上の手続の法務を、司法書士が担うのです。
合併に関する登記を例にします。
合併は債権者保護手続や株主総会の開催など、スケジュール管理が大変。
また、書類の作成も難しい部分があります。
経営者が自分でやろうとすると大変なことを司法書士があなたに代わって行います。
最終的には合併の登記までできないと意味がないので、司法書士は、入口からずっと関与します。。
正に司法書士は「中小企業のホームドクター」にふさわしい職業なのです。
まとめ
司法書士は会社設立から解散・清算に至るまで、登記全般を扱います。
そして、登記するに当たり、本当に会社法その他の法令に沿って行っているのかチェックのも司法書士の役割です。
もし、会社の登記について分からないことがあれば司法書士に相談することをオススメします。
今回は
『司法書士の業務 商業登記のおしごとは?』
に関する内容でした。
「司法書士のしごと」に関する書籍はこちらから
司法書士の仕事 <第8版> (【こんなにおもしろい】)
山本 浩司 中央経済社 2016-10-08
|