明るい円満な相続を目指して:早期対策の重要性を江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説

東京都江戸川区「6回目でやっと司法書士試験に合格した「相続・商業登記を軸とした中小企業支援業務」の専門家」「登記業務を通じてお客様に寄り添う」 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

「相続」
自分が亡くなる前に対策を考えましょうというと、質問者の多くは

「そんなこと考えられない…」

「他の相続人がなんとかしてくれる」

「まだ自分は元気だから…」

といって前向きに考えない傾向があります。

しかし、いざ相続が開始されると残された方たちは・・・

場合によっては亡くなったあなたを恨むかもしれません。

早い段階から、できるところから相続対策はしておくべきです。

相続争いを未然に防ぐ!相続人は誰かを把握しておきましょう

相続に関する質問を受けるので多いパターンは、相続が開始したあとに起きた問題。

なかには司法書士や弁護士が介入してもどうしようもならない事案も・・・

離婚している場合は、相続人の間で複雑な問題が起こりえます。

2度結婚した人場合、前に結婚した時の子供も相続人となるので、そのことも考えた上で、相続対策をするようにしてください。

生前相続対策でできること 遺言を残しておくことが、まずは第一歩

「遺言残したって、遺留分で持っていかれるので意味は無いのではないか?」

そう思うのも仕方がありません。

民法では「遺留分」といって相続人に被相続人の財産を一定量確保する制度があります。

遺留分があるから、自分の思う通りに財産が渡らないから遺言書を書かないという方もいるようです。

しかし、遺言書を書かなかったがために、自分が亡くなったあと、あなたの財産を巡ってかえって争いがひどくなってしまうことも。

相続がまさに「争続」に繋がります。

遺言で遺留分のことを配慮しつつ、なぜこのような分け方をしたのか自分の思いを遺言書に残しておくことが少しでも相手の気持ちを変えることができます。

「付言事項」といいますが、その言葉を見て相続人がなんと思うのか心に響くようなことを書くことが遺言書作成の肝になる部分です。

最後の家族に対するラブレターと思っていいでしょう。

still-life-1129839_1280

まとめ

「相続」が「争続」にならないために今からできることをしっかり対策を立てることが重要です。

どうしても、相続対策というと「モノ」に固執する傾向にあります

相続で大事なのは「ハート」、人の「ココロ」です。

これは法律では解決できません。そのことを意識して、早めの相続対策をしてください。

「明るい円満な相続」を目指して・・・

最後にこの投稿が良かった方はシェアして頂けると嬉しいです!

今回は
『明るい円満な相続を目指して:早期対策の重要性を江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

相続に関する問題、どこに相談したらいいかわからない方も多いでしょう。こちらのブログも参考にしてください。

参考書籍

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告