経営者のあなただからこそしなければならない対策とは?【司法書士の業務日誌】

お知らせです!

メルマガ始めました。

ほぼ毎日発信しております。

内容も多岐にわたっております。


右上の登録フォームから是非登録をお願い
します。

check-list-36969_1280

経営者のあなたがしなければならない対策とは?


先日、私が商業登記で携わっている会社の
社長とお話しました。


その社長は次の経営のことを考えていて、
誰に継がせるか、会社の将来のこと
そして自分のことを真剣に考えていました。


経営者の中では意識が高い方です。


経営者の方が必ずしなければならないこと
それは・・・


遺言書を書く


ことです。

 

遺言であなたの経営に対する思いを伝える


以前のブログで予防法務が大事だという
ことを書きました。
 

その時の投稿は最後に紹介します。


中小企業の経営者にとっては、
予防法務の一つ「遺言」は
必ずしなければならないことです。


自分はまだ若いから大丈夫
一人の会社だから関係ない


そのように思う経営者もいるでしょう。


しかし、会社というものはずっと続くもの
自分の代で終わり、というわけには
いかないのです。


会社をどうしたいのか、
財産面も含め、対策を講じる必要が
あります。

 

まずは自筆証書遺言でケアをする


そうはいっても、まだ全部の財産を把握
できていない経営者もいるでしょう。


会社の株式なんかも価値はいくらだか
分からない。


そのような場合、まず次に誰かに
継がせたい方がいれば、その方に株式を
渡す旨の遺言を書く
ことをおすすめします。


その時は「自筆証書遺言」で構いません。


法的な内容であれば、万が一不慮の事故で
経営者が亡くなっても、最低限株式だけは
後継者にいくので、経営回避につながり
ます。


注意していただければならないのは、
自筆証書遺言の場合、法的不備が生じると
全てが無効になってしまう危険があること。


もし、自筆証書遺言を書きたい場合は、
司法書士や行政書士の専門家に相談して
書くことをおすすめします。


全財産を把握でき、遺留分も含め財産の
分配が決まった段階で、公正証書遺言に
切り替えればいいでしょう。

meeting-311355_1280
まとめ


経営者が必ずしなければならないこと
それは「遺言」


誰に継がせたいのかは、早い段階で
決めておくべきです。


そして、承継がスムーズに進めることが
経営者にとって大事な仕事であることを
忘れないでください。

 

参考投稿はこちら

これからは予防法務の時代?(個人編)【司法書士の日記】 – 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

これからは予防法務の時代?(法人編)【司法書士の日記】 – 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

 

参考書籍はこちら

知識ゼロからの会社の継ぎ方・事業承継入門

真部 敏巳,河合 保弘 幻冬舎 2015-08-27
売り上げランキング : 211672

by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告