江戸川区で相続時の会社設立をスムーズに|事業承継で失敗しないためのポイント

こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える「相続」に特化した事務所、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirijunshoshi)です。

はじめに

親が経営していた会社や事業を引き継ぐとき、何をどのように準備すればよいかわからないという方は多いです。

特に、相続時に会社の資産や負債を整理しないまま引き継ぐと、経営トラブルや家族間の対立が発生する可能性があります。

この記事では、江戸川区で相続と会社設立を考えている方に向けて、事業承継をスムーズにするためのポイントと、司法書士が提供できるサポートをわかりやすく解説します。

1. 相続と会社設立が関係する理由とは?

「親が亡くなった後に会社をどうするか」という問題は、事業承継や資産管理が関わる相続においてよくある課題です。

次のようなケースで、相続と会社設立が重要な選択肢となります。

(1)親が事業をしていた場合

親が中小企業を経営していたり、個人事業主として活動していた場合、そのまま事業を個人で引き継ぐのはリスクがあります。

個人名義だと、親の借金や負債も含めて相続することになり、事業の健全な運営に支障をきたす可能性があるからです。

会社を設立して法人化することで、資産と負債を整理し、経営を安定させることができます。

(2)親の不動産や資産を使って新しい事業を始める場合

親が所有する不動産を活用して新たに賃貸事業や資産管理を始めたい場合も、個人ではなく法人化したほうが節税効果が高いことがあります。

法人名義にすることで、相続時の税金対策や経営上のリスクを減らせるメリットがあります。

2. 会社設立で事業承継をスムーズにするための3つのポイント

(1)会社設立のタイミングを間違えないこと

相続が発生してから慌てて会社設立をするのではなく、親が元気なうちに事前に準備することが理想的です。

親と話し合い、事業を法人化しておけば、相続時に財産の引き継ぎがスムーズになります。

【重要】
親が遺言書を残しておくと、誰が会社を引き継ぐのか、どの資産を法人に移すかが明確になります。

遺言書のない状態で相続が始まると、家族間での話し合いが長引き、会社の経営が停滞するリスクがあります。

(2)会社の形態を選ぶときは事業に合ったものを選ぶ

会社設立には「合同会社(LLC)」と「株式会社」があり、それぞれメリットが異なります。

  • 合同会社(LLC): 設立費用が安く、ひとり法人の小規模事業や家族経営に向いている
  • 株式会社: 社外の取引先が多い場合や、将来の資金調達を見据えている場合に適している

江戸川区で不動産や資産管理会社を設立するなら、長期的に考えて事業規模や目的に合わせた会社形態を選ぶことが大切です。

一般社団法人にする選択肢もありますが、その場合は社員が2名必要となります。

(3)税金と負債の管理をしっかりと行う

親の事業を引き継ぐ際に見落としがちなのが税金と負債の引き継ぎです。

相続税や事業用資産の税負担を軽減するためには、生前贈与や遺言書の活用が有効です。

また、会社設立時に不動産や資産の評価を適切に行い、税理士と連携することで、後々の税金トラブルを防ぐことができます。

負債が多い場合は、事前に財産目録を作成してどの負債を引き継ぐかを整理することが重要です。

適切に管理しなければ、会社設立後に過大な負債が経営を圧迫することになりかねません。

3. 江戸川区の司法書士が提供する会社設立と相続サポート

江戸川区の相続に特化した司法書士・行政書士事務所では、会社設立と相続に関する幅広いサポートを提供しています。

特に次のようなサービスが受けられます:

  • 会社設立時の定款作成や法人登記のサポート
  • 事業承継に伴う遺産分割協議書や遺言書の作成支援
  • 不動産を法人化する際の名義変更手続き(相続登記)
  • 相続税対策や資産管理に関するアドバイス(税理士と連携)

事業の性質や親の財産に応じたオーダーメイドのプランを提案するため、初めて相続や会社設立を考える方でも安心して依頼できます。

4. 具体的な行動ステップ:今からできること

  1. 親と話し合い、事業承継の意向を確認する:親が経営している事業や所有している資産の一覧を作り、今後の継承プランを話し合いましょう。
  2. 専門家に相談し、会社設立の準備をする:司法書士や税理士に相談し、事業の性質に合った会社形態や税金対策についてアドバイスを受けましょう。
  3. 親が元気なうちに遺言書や事業承継計画を作成する:遺言書があると、会社の資産や経営権の引き継ぎがスムーズに進みます。公正証書遺言の作成をおすすめします。

まとめ:相続も会社設立も専門家のサポートでスムーズに解決

親の事業を引き継いだり、親の資産を活用して会社設立をする際には、相続に関する知識と計画的な準備が必要です。

江戸川区で相続や会社設立をお考えの方は、ぜひ当事務所にご相談ください。

先程も書きましたが、当事務所では、以下のサポートを提供しています。

最近では「相続開始後」の手続きに重点的に相続手続きのサポートを提供しています。

  • 相続登記(不動産の名義変更)
  • 遺産分割協議書の作成
  • 預貯金解約手続き
  • 遺産整理業務

江戸川区で相続手続きを検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

今回は
『江戸川区で相続時の会社設立をスムーズに|事業承継で失敗しないためのポイント』
に関する内容でした。

電子書籍でさらに詳しく学ぶ:がんばらない相続手続き

相続で悩んでいる場合は、電子書籍『がんばらない相続手続き:効率よく進める3つの方法』をお読みください。

基礎的な相続手続きについて詳しく解説しています。

電子書籍を購入する

今すぐ手続きを始めて、安心した未来を手に入れましょう!

あわせて読みたい

相続に関するブログを更新中です。こちらもぜひ御覧ください。

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。