こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える「相続」に特化した事務所、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirijunshoshi)です。
目次
はじめに
「親が相続の話をしてくれない」「何をどう手続きすればよいかわからない」と悩む方が多いのが相続です。
特に不動産を所有する家庭では、相続手続きを放置することで、後に大きなトラブルにつながることもあります。
この記事では、よくある相続の悩みとその解決策をわかりやすく紹介します。
この記事を読んで、スムーズに相続を進めるためのヒントをつかんでください。
1. 相続とは何か?どこにでもある相続トラブルの背景
相続とは、亡くなった方の財産や借金を引き継ぐ手続きのことです。
相続の対象となるものは、不動産、預金、株式、保険金などのプラスの財産だけでなく、借金やローンなどの負債も含まれます。
親が家や土地を所有している場合、相続手続きの遅れが家族間のトラブルの原因になることがよくあります。
特に相続登記を放置すると、売却や利用ができず、次の世代に問題が引き継がれてしまうケースもあります。
2. よくある相続の悩みとその解決策
(1) 親が財産の情報を教えてくれない
「親に財産の話を聞こうとすると機嫌が悪くなる」「まだ話す必要がないと言われてしまう」という声は多いです。
解決策:話しやすい雰囲気を作ることが重要
財産を具体的に聞くのではなく、「今後のために兄弟で揉めたくないから」といった親が納得しやすい理由を伝えると話しやすくなります。
財産情報をすべて話してもらえなくても、固定資産税の通知書や通帳などからわかる範囲で情報を整理していきましょう。
(2) 兄弟間で相続の分け方でもめる
親が遺言書を残していないと、兄弟間で誰が何を相続するかをめぐって争いが起きることがあります。
解決策:公正証書遺言の作成を勧める
親が元気なうちに遺言書を作成してもらうことで、親の意思に基づいた相続が可能になります。
特に公正証書遺言であれば法的に強い効力があり、兄弟間でのトラブルを防ぎやすくなります。
そもそも兄弟間の仲があまり良くない場合は、遺言書の作成は必須です。
ただ、遺言書の内容しだいでは、相続開始後に揉める原因にもなるので、内容をどうするか、慎重に決めることが大事になります。
(3) 親に借金があるかもしれない
親に借金があるかもしれないが、詳しくわからず不安というケースもあります。
解決策:相続放棄や限定承認を検討する
借金を引き継ぎたくない場合は、相続が発生してから3か月以内に相続放棄や限定承認の手続きを行います。
3. 親が協力的でないときの具体的な行動ステップ
ステップ1:わかる範囲から財産情報を整理する
親が話してくれなくても、固定資産税の通知書や通帳などの情報をもとに財産リストを作成します。
後々の手続きがスムーズになります。
ステップ2:専門家と一緒に遺言書作成を提案する
「遺言書があれば兄弟で揉めずに済む」というメリットを伝え、親に公正証書遺言の作成を勧めましょう。
ステップ3:専門家に早めに相談する
相続登記や借金の有無など複雑な問題がある場合、早めに司法書士や税理士に相談することでトラブルを防げます。
専門家に相談すれば、迅速かつ確実に手続きを進められます。
4. 実際の相談事例:江戸川区で解決した相続の成功例(実際にあった事例をもとに内容は変えています)
70代の父親が江戸川区内に複数の不動産を所有していたケースでは、相続の話を避けられていました。
兄弟が親の将来を考えて粘り強く話し合いを続けた結果、公正証書遺言を作成することができました。
親が亡くなった後、兄弟間で揉めることなく名義変更や相続登記がスムーズに進みました。
このように、親との対話と専門家のサポートが相続成功のカギです。
まとめ:相続の準備は今からでも遅くない
相続は親が元気なうちに準備することが大切です。親が協力してくれない場合でも、できる範囲から進めることが重要です。
財産情報の整理や遺言書作成の提案、早期の専門家相談によって、将来のトラブルを未然に防げます。
当事務所では、無料相談を通じて相続の第一歩をサポートしています。
親と話すきっかけがつかめない方や、具体的な手続きに不安を抱える方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当事務所では、以下のサポートを提供しています。
最近では「相続開始後」の手続きに重点的に相続手続きのサポートを提供しています。
- 相続登記(不動産の名義変更)
- 遺産分割協議書の作成
- 預貯金解約手続き
- 遺産整理業務
江戸川区で相続手続きを検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
今回は
『相続の悩みを解消する3つのステップ|江戸川区の司法書士・行政書士が徹底サポート』
に関する内容でした。
電子書籍でさらに詳しく学ぶ:がんばらない相続手続き
相続で悩んでいる場合は、電子書籍『がんばらない相続手続き:効率よく進める3つの方法』をお読みください。
基礎的な相続手続きについて詳しく解説しています。
今すぐ手続きを始めて、安心した未来を手に入れましょう!
あわせて読みたい
相続に関するブログを更新中です。こちらもぜひ御覧ください。