東京都江戸川区「6回目でやっと司法書士試験に合格した「相続・会社設立」の専門家 登記業務を通じてお客様に寄り添う」 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
資格試験はインプットよりアウトプット
今回も私の書籍から一部を抜き出して解説していきます。
資格試験、知識が多いほうが受かりやすいです。
でも、知識をいくら詰め込んでも使えなければ意味はありません。
むしろインプット学習よりアウトプット学習のほうがある時期の勉強では重要です。
知識は多いほうが受かりますが…
資格試験は、試験当日に知識を答案用紙に表現すること。
答案用紙に正確に(もしくはする覚えでも)表現できれば合格できます。
なので、多くの人は合格に必要な知識を完璧にもっていきたいもの。
しかし、実際は、知識をもっていても表現できず点が伸びない人も多いです。
知識は多いほうがいいに越したことはありませんが、使えない知識は全く意味はないのです。
試験に完璧主義はいらない 合格点を取ることを意識すること
司法書士試験を例に取ります。
択一式で満点を取るのは、わずか数名です。
記述式に至ってはほぼいないと思われます。
ということを「逆算的」に考えると、「基準点」以上「合格点」を目指して勉強すればいいのです。
おそらく多くの予備校や市販されているテキストには合格に必要な情報はすべて入っているはずです。
足りない情報を書き足して、自分オリジナルのテキストを作っていけば、合格に必要な知識は備わるはずです。
よく、「このテキストは情報がもりだくさん」とか「このテキストは情報が足りない」とか言う人がいます。
情報が足りなければ、書き足せばいいし、逆に情報が多いと、情報が多くて処理できないこともあります。
情報を取捨選択して、合格に必要な知識を確実にみにつける、それが合格への第一歩です。
インプットよりもアウトプットが直前期では大事
インプット学習は資格試験の数ヶ月前に終わらせておくことが大事です。
残りの1ヶ月はアウトプットに意識した勉強をしてください。
せっかく持ち合わせた知識を活用できないのは効率悪い勉強をしています。
少ない知識でも当日はその知識をフル活用できれば合格は可能です。
直前期の勉強で意識することは「アウトプット」と「読解力」と「事務処理能力」です。
あとは、時間配分など、試験当日の危機管理をしっかり考えておくことが大事です。
具体例:司法書士試験を例にとって
司法書士試験の場合、直前3ヶ月(4月から試験当日まで)が一番重要です。
3月までにインプット学習を完了させて、あとアウトプットの訓練を行ってください。
アウトプット訓練をして足りないところはテキストを読み返してインプット学習をしていく。
あとは淡々と繰り返していく、単調な勉強方法になりますが、その繰り返しがどんどん知識を固めていき、試験当日でも引き出しができてきます。
他の資格試験でも直前期の2週間~1ヶ月くらいにはインプット学習を終わらせ、アウトプット学習に変えていくべきです。
アウトプットの訓練方法としては、答案練習会や公開模試を活用するのがいいですが、費用が高いのであれば、過去問を確実に答えられるように潰しておくこといいです。
まとめ
資格試験の勉強は、とにかく今あるテキストを完璧にした上でアウトプット訓練をしっかりする。
あとは試験当日、答案にどう表現するか、そこが大事になります。
今回は
『資格合格逆算メソッド 資格試験の成功への道:インプット完了からアウトプット強化へ』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
こちらもぜひ読んでみてください