東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザーの司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
「資格合格逆算メソッド」。
合格(=受験日)点を取るために、逆算して今何をすべきかを考えるメソッドです。
司法書士試験は、試験科目が多く、ある意味知識が多くないと受からないと思っている方も多いでしょう。
しかし、インプットした知識を本番で使えないと意味はありません。
インプット重視の勉強はかえって長期受験生への道となってしまいます。
なぜ短期合格者が誕生するのか 必要な知識を使える知識にするのがうまい?
私が司法書士長期受験生になってしまったとき、なぜ短期合格者は誕生するのか疑問に思っていました。
短期合格者ほど「逆算思考」が上手なのではないかと。
つまり、試験に必要な知識はしっかり押さえ、余計な知識は捨てる、そういう割り切りが上手ではないか。
これが短期合格者と長期受験生の差になると感じていました。
そこで私も「逆算思考」で試験に必要なことだけをやっていこうという発想に変わりました。
今思うと、知識は多ければ多いほどいいが、使えない知識は意味がないと思っています。
インプットも大事だがアウトプットも大事
司法書士試験は知識が多ければ多いほど試験では優位に立ちます。
考え方はあながち間違っていませんが、知識がいくら多くてもその知識を使えなければ全く意味はありません。
試験当日に頭の中にインプットしている知識は限られてしまいます。
その知識をいかに組み立てて問題を答えていくか、応用力を身につけることも大事なのです。
インプットとアウトプット、資格試験ではアウトプットは軽視しがちですが、インプット以上にアウトプットも大事なことをもっと意識してほしいです。
インプットとアウトプット、どの割合で勉強すべきか?
最初のうちは、知識が何もない状態なので、インプット重視で進めていきます。
しかし、インプットばかりしても人間は古い知識ほど忘れていく傾向にあります。
なので、記憶にとどめておくという意味で、インプット中心の段階から過去問を使ってアウトプットをしていくことも大事です。
過去問いきなり解いても分からないと思われがちですが、別に正解できなくてもいいのです。
インプットした内容が、問題でどういう聞かれ方をするのかを知ることが大事なのです。
問題を解くことでよりインパクトに脳にのこり、インプットがより強固なものになります。
アウトプットを意識したインプットが実は大事になります。
最初はインプット9割、アウトプット1割くらいで勉強を進めてもいいですが、だんだんアウトプットの割合を増やしていき、最終的にはアウトプット7、インプット3くらいの割合でいくのがベストです。
あと、アウトプットの訓練をしていれば、知識により残りやすくなるので、1回で終わらせずしつこいくらい何度もやることが重要です。
まとめ
インプットとアウトプット、司法書士試験などの資格試験では、アウトプットを意識したインプットをすることが大事です。
アウトプットを繰り返すことで知識が強固になることも忘れないでください。
今回は
『【資格合格逆算メソッド】司法書士試験 インプットも大事だがアウトプットも大事に!』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
こちらもぜひ読んでみてください