【資格合格逆算メソッド】司法書士試験 合格へは暗記より理解へ!「読解力」が大事になるかも!

東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザーの司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

資格合格逆算メソッド」。

合格(=受験日)点を取るために、逆算して今何をすべきかを考えるメソッドです。

司法書士試験は、試験科目が多く、暗記が苦手な私は合格できないかも…

もしあなたが「質問者」と同じように思っているのであれば、間違いです。

司法書士試験合格には暗記よりも理解、さらに「読解力」がより大事です。

もしなかなか司法書士試験に合格できないのであれば、今回のブログをぜひお読みください。

あなたの勉強、暗記に頼っていませんか?理解が合格への近道

私が司法書士受験生だったとき思ったこと。

それは知識が多ければ多いほど受かりやすいのではないか。

しかし、知識が少なくてもその知識を活用して短期合格できている人が多いのです。

さらに知識が多くても、全く合格できない人もいます。

なぜそのような差が出てしまうのでしょうか?

答えは「理解」重視で短期合格者は勉強しているから。

各科目ごとに制度趣旨や軸となる考え方があるので、全体像をしっかり把握した上で理解しながら勉強しています。

なので、知識の量が少なくても合格できているのです。

長期受験生は過去問だけでは足りない、暗記が足りないと勘違いし、やたらインプットしがち。

しかし、理解していない暗記だからすぐに覚えたものが抜けてしまうという悪循環に陥ってしまうのです。

なので、なかなか受からない受験生の人ほど、理解優先の勉強をしてほしいのです。

あと、司法書士試験を始め、完璧を目指さないことが大事。

どうも長期受験生ほど完璧主義に走りがち。

だから覚える量をやたら多くしがちなのです。

やたら覚えるよりもまずは各科目の軸となる考えをまずは押さえておくほうが大事です。

これからの司法書士試験を始めとする資格試験は「読解力」も大事

なかなか受からない方へ。

問題文(リード文)をしっかり読んでいますか?

リード文にはこの問題を解く上で大事な鍵が隠されていることがあります。

何について問われているのか、「判例の趣旨に照らして」なら判例を意識して答えないといけません。

そういうリード文をおろそかに読んでいませんか?

また、問題文の行間を深読みしすぎていませんか?

そういうところで「読解力」が大事になります。

長期受験生ほど問題文をしっかり読んでいないような気がするのです。

なので、まずは過去問のリード文をしっかり読む訓練をしてみてください。

合わせて、記述式の問題文も短時間でしっかり読むことが大事です。

これこそ「読解力」「事務処理能力」が大事になります。

知識だけではなく、仕事でも効果を発揮する「読解力」「事務処理能力」は試験でも重要なことを意識してください。

あまり予備校講師が「読解力」のことを言いませんが、問題の長文化に伴い、ますます「読解力」で差がでます。

まとめ

完璧主義に走らないことが合格への第一歩。

知識を増やすより、今まで培ってきた知識をどう使うのか、「読解力」とプラスして考えてみてください。

今回は
『【資格合格逆算メソッド】司法書士試験 合格へは暗記より理解へ!「読解力」が大事になるかも!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

こちらもぜひ読んでみてください

参考書籍

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告