各種資格試験 やっぱり満点は必要ありません!合格点を取るための勉強法とは?

各種資格試験 やっぱり満点は必要ありません!合格点を取るための勉強法とは?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

私は資格試験でとっとと受かりたいのであれば、完璧主義は捨てるべきだと書きました。

またある程度の「運」も必要ということもこのブログで書きました。

改めて、合格点を取るためにはどうすればいいか、司法書士試験を始め各種資格試験を経験している私が書きます。

各種資格試験 やっぱり満点は必要ありません!合格点を取るための勉強法とは?

合格点を取るために必要なこととは?

資格試験で満点は必要ありません。

現に本年度の司法書士筆記試験も択一式で満点をとった受験生はほんの一握りです。

多くの受験生は、午前・午後の基準点にプラス6問多く取れば合格圏内に入るのです。

資格試験の勉強はやろうと思うと膨大な量をこなすと思うかもしれませんが、合格のために勉強する量は4分の3くらいだとわかるでしょう。

そのために必要となるのは過去問演習なのです。

やはり過去問はおろそかにはできない 解き方も過去問から学ぶ

過去問は、大きく分けて単元別と分野別に分かれます。

分野別はテキストを読みながら、該当する分野の過去問を解くときに使います。

そこで、わからないものが出てきたらテキストや条文などでチェックしていきます。

年度別は、主に直前期にかけて使用するもので、分野別と異なり、様々な分野で科目を問わず本試験と同様に解きたいときに使います。

なので、どうやったら点数が取れるのか、どのようにすれば効率よく点数が取れるかを意識して勉強することが大事です。

過去問といっても漫然と解くのではなく、知識の整理、点数の効率的とり方など、時期に応じて使い分けていくことが重要です。

そこで運の要素も見につけていくことが重要です。

ただ闇雲に過去問を解くのでは意味がない

過去問暗記するくらいに解いたが、本試験の問題になると全然解けないということを耳にします。

その方の多くは過去問を暗記するものだと勘違いしています。

過去問から、その出題分野の知識の整理、派生論点など、様々な角度から勉強していかないといけません。

例えば、債権法で債務不履行の問題がでたら、要件は何か、類似の不法行為との違いはとか、違った見方をして知識を固めていくことが重要です。

さらに司法書士試験の場合は、民法と会社法・民事訴訟法・供託法などの横断、行政書士試験の場合は、憲法・民法と行政法の横断など科目毎の違いは何かを見ていくことも重要になります。

まとめ

過去問をただ闇雲に解いているだけだと、力は着きません。

このレベルに至れば合格できるということを過去問を通じてしっかり学んでいくことが重要です。

繰り返し解いたり研究することで運も味方してくれます。

今回は
『各種資格試験 やっぱり満点は必要ありません!合格点を取るための勉強法とは?』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

資格試験に関するブログはこちらから

参考書籍

2022年度版 竹下流 過去問攻略 分析&演習 1午前の部

竹下 貴浩 早稲田経営出版 2021年10月20日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ
2022年度版 竹下流 過去問攻略 分析&演習 2午後の部

竹下 貴浩 早稲田経営出版 2021年10月20日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告