支店所在地における登記の廃止 令和4年9月1日予定 支店登記について司法書士が解説します

東京都江戸川区 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

中小零細企業でも支店登記をしている会社は要注意!

支店に関する登記の改正が令和4年9月1日から施行されます。

令和元年12月14日に会社法改正が国会で成立し、令和3年4月1日からすでに施行されています。

この会社法改正では、中小零細企業ではあまり影響が少ない改正ですが、一部影響が出るところがあります。

それは支店所在地における登記の廃止です。

どうやら、支店所在地における登記の廃止も同時期から改正の予定でしたが、時期がずれました。

どうやら改正時期が決まったので、今回はそのあたりを紹介します。

支店登記 現状はどのように登記されているか?

支店設置の実体的手続についてまず紹介します。

支店を設置したい場合、会社の本店所在地で、支店設置に関する決議を行います。

支店を設けるためには、取締役会設置会社では取締役会の承認、非取締役会設置会社では取締役の過半数の一致が必要になります。

さらに支店を設けた場合には、本店所在地の法務局には「支店設置」の登記が必要です。

さらに改正前は、支店所在地でも支店の登記簿を設ける必要があります。

そもそも支店を設ける意味は?

よく、支店と営業所の違いを聞かれます。

そこでなぜ「支店」を設けるのか、そこを紹介します。

支店を設ける意味としては、本店と同じような機能や権限を支店でも持たせたい場合に設ける意味があります。

本店と支店と独立採算みたいな形になるというイメージです。

一方で営業所は、会社の意思決定をすることができず、単に営業活動をしている拠点に過ぎません。

なので、中小零細企業の場合は、「営業所を設ける」という意味合いが強く、よほどのことがない限り「支店」を設けることはありません。

経営者の中には
「支店」=「営業所」
という感じで考えていることが多いですが、支店と営業所を設置する意味合いは大きく異なります。

支店所在地の登記の廃止とは?

かつては、本店の登記簿と同様のことを支店の登記簿で記載する必要がありました。

しかし、現状、支店所在地の登記簿には、「商号」「本店所在地」「支店所在地」くらいしか登記事項はありません。

さらに支店所在地の管轄法務局でもインターネットを通じて本店所在地の登記事項証明書を入手できます。

なので、支店所在地の登記簿の意味合いがなく、支店所在地での登記を廃止することになりました。

改正時前後で支店設置の際に気をつけること

施行日までは、支店設置の登記をすると、支店所在地に登記簿がない場合は、別途支店の登記簿を作る必要がありました。

さらには、本店の登記事項につき、支店所在地でも登記が必要な場合、「商号」「本店移転」の場合は、支店所在地でも登記申請する必要があります。

なので、別途支店分のについての登録免許税が必要でした。

しかし、支店所在地における登記簿がなくなることで、別途支店所在地の登記を申請する必要がなくなり、コストが削減できます。

支店所在地については本店所在地の登記簿ですべて管理されると思ってください。

さらに、9月1日以降支店設置の場合は、本店所在地のみの法務局で登記をすればいいですが、施行日前に支店設置の登記をするときは支店所在地の法務局にも登記申請が必要な点は注意してください。

なお、9月1日以降に支店所在地においてする登記を申請した場合(例えば商号変更や本店変更など)は、登記簿が閉鎖されるため、申請は却下されてしまうので、9月1日以降に支店がある会社は注意してください。

まとめ

実は、あまり支店所在地の登記事項証明書を取得する意味はなくなりつつあります。

今は日本全国の法務局(登記所)で登記事項証明書が取得できるので、支店所在地の登記の廃止は時代の流れといっていいでしょう。

今回は
『支店所在地における登記の廃止 令和4年9月1日予定 支店登記について司法書士が解説します』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

小さな会社の企業法務に関するブログはこちらから

参考書籍

Youtube

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。