資格試験 数年受験している方の資格試験予備校桐ケ谷流活用術!

資格試験 数年受験している方の資格試験予備校桐ケ谷流活用術!

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

難関資格試験で長期受験生となっているあなたへ。

自分も司法書士試験に6回もかかっているので正直長期受験生です。

その目線から、資格試験予備校に通うことになった場合、どのような講座がいいのかを紹介します。

実はこう見えて自分も不合格時代は、資格試験予備校に投資していました。

資格試験 数年受験している方の資格試験予備校桐ケ谷流活用術!

自分の弱点は何かを把握して講座を申し込む

自分の反省点から踏まえて書きますと、闇雲に講座を受けても意味はありません。

各資格試験予備校のパンフレットとか見るともっともらしいことが書いてあり、それに目が行きがち。

しかし、本当の自分の弱点は何かを把握していないと、講座を受ける意味はありません。

それに費用も結構かかるので、慎重に講座を選ぶ必要があります。

まずは、自分の弱点は本当な何かをしっかり把握した上で講座選択をしてください。

どの講座が自分は適しているのかを把握して受講する

長期受験生の場合、講座に対して受身で受講していることが多いです。

まさに自分がそうでしたので…

なので、合格するためには、もっと積極的に講座を活用して勉強しないと意味はありません。

例えば、合格点に程遠い場合、全然基礎力がない場合は、基礎講座から受け直したほうが正直合格へ近づきます。

ただ、時間なく、消化不良の場合で、基礎講座を通信で受講している場合は、改正法に注意しながらその基礎講座を受け直してください。

改正法については、改正法対策講座を受けて、過去問をしっかりこなすことがまずはいいでしょう。

科目間で苦手科目がある場合は、それに特化した講座を受講するのもありです。

資格試験の場合、バランス良く点数を取らないといけませんので、苦手科目を作ると点数はまとまりません。

なので、苦手科目をなくすためにもその強化の補強は必要です。

ゼミ形式の授業が意外とおすすめ!その理由は?

受講生同士でゼミをするのは正直あまりおすすめしません。

ただ、講座として、合格者が講師となりゼミ形式のものがあれば、それが一番のおすすめです。

というのも、自分の頭で考え発言してアウトプットする訓練ができるから。

基礎力強化にも繋がりますし、他の受験生のレベルを知ることができるので、本当におすすめです。

今はゼミ形式の講座は資格試験予備校にあるのでしょうか?

まとめ

長期受験生の方が資格試験予備校を使うときは、どの講座を受けるべきかを真剣に考えてください。

インプット重視よりもアウトプット重視の勉強に切り替えるといいでしょう。

今回は
『資格試験 数年受験している方の資格試験予備校桐ケ谷流活用術!』
に関する内容でした。

YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)

あわせて読みたい

資格試験に関するブログはこちらから

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告