司法書士試験などの資格試験 長期受験生の皆様へ 失点した要因を掴んでいますか?

司法書士試験などの資格試験 長期受験生の皆様へ 失点した要因を掴んでいますか?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

答案練習会や公開模擬試験では上位の成績を取るのに、本試験では合格できないという方は結構いらっしゃいます。

なぜそのような現象が起きてしまうのでしょうか?

今回は司法書士試験6回かかってしまった私の目線で、なぜそのような現象が起きてしまうのかを書いてみました。

司法書士試験などの資格試験 長期受験生の皆様へ 失点した要因を掴んでいますか?

本番の試験でなぜ間違ったかを分析する

なぜ答案練習会では成績がいいのに、本試験で点数が伸びないのでしょうか?

本試験だと自分の人生がかかっているので、緊張してしまい実力がでないという方もいるでしょう。

答案練習会を本試験、本試験を答案練習会と同じような感覚で受ければいいとある方がおっしゃっていました。

おそらく精神的な問題が大きいのかもしれません。

ただ、長期受験生の場合、意外と何年も同じ結果になっている方も見かけます。

そうなっている方は、おそらく試験勉強のやり方を根本的に変える必要があるかもしれません。

そのため、自分の受けた試験の自己採点と自己分析をまずはしっかりしてください。

間違えた問題で、当時の知識で解けなかったのか、単なるケアレスミスなのか、うっかりミスなのかそこを明確にしてください。

うっかりミスやケアレスミスの場合は、そういうところで差がついてしまうということを意識してください。

勘違いして試験の範囲外のことをすると合格はさらに遠のく

資格試験の多くは、満点を取らなくても合格できます。

しかし、長期受験生の多くは、完璧を目指す傾向にあります。

そうなると、難しい問題とか試験範囲外のことを急にやり出し、合格者の誰もが点数を取得できるところでケアレスミスしてしまう、なので点数がまとまらないということがあります。

なので、自己採点して、どこを間違えたのかが分かったら、まずはきちんと基礎をしっかりやるということを意識してください。

なので、あなたが今まで使っていたテキストと過去問を何度も丁寧に読み直し、繰り返すことを徹底することをしてください。

むしろ、長期受験生の方ほど短期合格者の勉強方法を真似てほしいのです。

短期合格者は、試験日に間に合うような勉強方法をとっています。

なので、やる勉強範囲を絞ってやっています。

長期受験生の方も今までの勉強方法を見直して、対策を講じる必要があります。

まとめ

長期受験生の方は、もう一度自己採点して、うっかりミスやケアレスミスで失点していないかを確認してください。

そうしないといつまで経っても同じ勉強方法をくり返し、現状を打破できないので。

今回は
『司法書士試験などの資格試験 長期受験生の皆様へ 失点した要因を掴んでいますか?』
に関する内容でした。

YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)

あわせて読みたい

資格試験に関するものはこちらから

関連動画はこちら

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告