資格試験 長期受験生になってしまった場合 どう切り抜けるのがいいか?

資格試験 長期受験生になってしまった場合 どう切り抜けるのがいいか?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

資格試験。

司法試験や司法書士試験で長期受験生になってしまった場合どうするか?

特に司法試験の場合は5回落ちてしまうと、受験資格がなくなってしまうという結構大変な試験。

そこで、司法書士試験6回受験した私だから書ける長期受験生に対するアドバイスを紹介します。

資格試験 長期受験生になってしまった場合 どう切り抜けるのがいいか?

もう一度資格試験に合格してどうしたいかを考える

長期受験生になると、受験に対するモチベーションが下がってきてしまいます。

そうなると、ただなんとなくダラダラ目的なく勉強してしまうため、緊張感がなくなっていきます。

資格試験、なんのために受験して合格後どうしたいのか、もう一度受験勉強を始めた原点に立ち返ることをしてください。

長期受験生の弊害 完璧主義に陥りがち

長期受験生の特徴として、細かいところを意識しがち。

実はもっと大事なところで取りこぼしていないかを確認したほうがいいです。

長期受験生になればなるほど基礎論点(合格者なら誰でも知っているところ)をおろそかにしがちです。

自分も知らない論点で点数を重ねていかないといけないと思っていました。

しかし、短期合格者の勉強方法を聞くと、基礎を本当に大事にしていて、あとは基礎の応用力と事務処理能力で合格しています。

なので、長期受験生と比べて短期合格者は知識は少ないですが、知識の活かし方が上手なのです。

もしかしたら、長期受験生は完璧主義になっているのかも。

あくまでも試験は合格点を取れれば(論文式試験は的はずれなことを書かなければ)合格できます。

もしかしたら、余計な知識が合格への邪魔をしているかもしれません。

もう一度どこで点数を落としたのかも分析することも大事です。

予備校の講座も取りすぎない 自分の足りないところを補充すればいい

私も似たようなことをしたのですが、知識が足りないから落ちたのだと。

そうなると予備校の講座に目が行きがち。

しかし、実は落ちた原因は基礎力不足なので、しっかりテキストを繰り返し読み込むことをしてください。

むしろ短期合格者の話を聞いて、自分の勉強に取り入れてください。

長期受験生は自分の勉強スタイルに固執してしまう傾向があります。

なので、自分の勉強スタイルを壊す勢いで再度見直したほうが合格へより近づいていきます。

まとめ

長期受験生の方ほど、もう一度自分の勉強スタイルを見直してください。

短期合格者の勉強方法を取り入れると意外と成績も伸びてくる可能性が高いです。

完璧を目指さないことが合格への第一歩となります。

今回は
『資格試験 資格試験の特徴を確認する 1年に1回なのか 複数回あるのか 科目合格は?』
に関する内容でした。

YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)

あわせて読みたい

資格試験に関するブログはこちらから

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告