資格試験 直前期に絶対やってはいけないこととは?

資格試験 直前期に絶対やってはいけないこととは?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

資格試験で重要なこと。

直前期になると、時間との戦いでもあります。

インプットが間に合わない、講座をすべて受講していない、点数が伸びないなど、悩みも増えてくるのも事実。

悩みは資格試験にとってつきものです。

直前期に絶対やってはいけないことを今回は紹介します。

資格試験 直前期に絶対やってはいけないこととは?

やってはいけないこと:直前期に新しいテキストを購入する

そもそも、これは公開模試とかの点数が伸びないので、焦りで自分のテキストでは足りないと勘違いしてしまいがちです。

しかし、よくよく復習すると、テキストに書いてあることがほとんど。

つまり、今まで自分のテキストをきちんとこなしていない証拠です。

テキストを新しくしたところで、直前期にすべて消化するのは時間の無駄です。

今まで使ったテキストや過去問でどうやって解いていけば正解にたどり着けるのかを分析したほうが点数が伸ばせます。

ほとんどの資格試験は過去問を焼きまわしして、問い方の角度を変えてくることがほとんど。

変化球に対応できないから新しいことをしようとする受験生が多いです。

新しいテキストを使うとかえって知識がこんがらがり、勉強の効率が下がります。

やってはいけないこと:無意識に予備校の新規講座を受講する

予備校も商売なので、受験生に受講させたいために講座を開発します。

響いた受験生が講座を受講するのですが、多くの受験生が消化できず、本番を迎えることが多いです。

受験生は、講座を受講すれば受かると錯覚している人も多いです。

インプットばかりやっていても、本番でアウトプットできなければ本当に意味はありません。

しかも、本試験会場に持っていける知識というのは限りがあります。

少ない知識でどう戦うのか、そこを意識すべきです。

なので、新規講座を受けてもいいですが、なんのために受講するのか、目的意識をしっかりもたないと、時間とお金の無駄になります。

やってはいけないこと:本番前に諦めてしまうこと

前にも書きましたが、点数が伸びず、結構本番前に諦めてしまう受験生も多いです。

全然勉強していないのであればしょうがないですが、少なくても本試験までに気合い入れてやってきている人は不安になる気持ちは分かります。

しかし、ここまできたら、自分の勉強を信じていくしかありません。

本試験会場で自信をもって臨める人は私はほとんどいないと思っています。

別に満点を目指さなくても受かる資格試験がほとんどです。

なので、過去問の知識をしっかりまずは身につけるほうが合格への近道です。

まとめ

直前期になったら諦めないことと、教材の絞り込みをすることが合格への近道です。

テキストを新しくしたり、意味のない講座を受講することは不合格への道まっしぐらです。

自分も司法書士試験で体験して、時間がないからこそ、絞って勉強する、それが合格への道です。

今回は
『資格試験 直前期に絶対やってはいけないこととは?』
に関する内容でした。

参考動画

YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)

あわせて読みたい

資格試験に関するものはこちらから

参考書籍

世界一やさしい超勉強法101

原マサヒコ/ナカニシヒカル 飛鳥新社 2021年04月24日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告