一般社団法人は設立が簡単!でも株式会社設立と何が違うの?
ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。
目次
はじめに
自分もそろそろ法人化したい。
でもどんな法人形態がいいのかわからない方もいるでしょう。
株式会社と合同会社の違いについては、結構ブログなりで紹介しました。
今回は、一般社団法人と株式会社設立の類似点と相違点を書きます。
一般社団法人は設立が簡単!でも株式会社設立と何が違うの?
一般社団法人と株式会社の類似点は?
一般社団法人と聞くと、NPO法人みたくどこかの官庁に許可を得ないといけないから法人化するのは面倒だというイメージがあるかもしれません。
また、一般社団法人と聞くと、ボランティアとか地域交流みたいな法人だと思い、利益をあげてはいけないと思っている方もいるでしょう。
しかし、一般社団法人であっても株式会社同様、利益を上げることもできます。
また、目的にも営利事業について記載することも可能です。
なので、非営利なことをメインにする法人形態であれば、一般社団法人のほうが第三者の目からみたらイメージがいいです。
おそらく、「社団法人」と聞くと、多くの人は「〇〇法人」だからきっといい団体なのかと思ってしまいます。
あと一般社団法人の場合は、先程も書きましたが、監督官庁がなく、事前の届けはいりません。
なので、株式会社同様、公証役場で定款認証し、設立に必要な書類を作成し法務局に申請すれば法人ができます。
一般社団法人の設立は、株式会社設立と同じイメージと考えて差し支えありません。
法人の運営形態も一般社団法人と株式会社とほぼ類似しています。
例えば一般社団法人で監事をおいた場合は理事会設置法人にするとかも株式会社で監査役を置いたときに取締役会設置会社にする必要があるのと似ています。
株式会社と一般社団法人の相違点は?
一般社団法人の場合、設立当初は出資金という概念はありません。
なので、社員の口座に出資金を払い込んで行う必要がありません。
基本は法人で借金をしたり、会費を集めて法人化することが多いです。
一方、株式会社の場合は、発起人が出資をしないと設立はできません。
あとは、一般社団法人の場合は、設立時には社員が2名以上必要です。
理事は1名で構いませんが、ひとり一般社団法人設立は事実上できません。
ただし、設立後は社員は1名になっても構わないので、ひとり一般社団法人になることは可能です。
株式会社の場合は、ひとりで全部できますが、ここが一般社団法人との大きな違いです。
なので、一般社団法人を設立したい場合は、必ず2名必要であることを意識してください。
ただ、一般社団法人の場合、法人化に際しては、すでに事業をしている場合が多く、人的要素の面ではクリアしている場合が多いので、そこまで苦労することはないかと
思われます。
これから、家元制度を始め、一般社団法人設立スキルを使う場合は人的要件に注意してください。
まとめ
一般社団法人で法人化する場合は、法人名義で口座開設したいとか、補助金等を得たいなどの要請があると思います。
一般社団法人に法人化するのはそんなにややこしくありません。
法人化するだけで信用度も高くなりますので、ボランティアとか地域活動で法人化をぜひ検討してみてください。
ほぼ株式会社設立と似ていますが、出資金と社員の相違点があることをおさえておいてください。
今回は
『一般社団法人は設立が簡単!でも株式会社設立と何が違うの?』
に関する内容でした。
あわせて読みたい
一般社団法人に関する最新ブログはこちら
参考書籍
事例にみる一般社団法人活用の実務第2版補訂版 | ||||
|