東武アーバンパークライン(野田線)で全線急行運転開始でスピードアップ!

東武アーバンパークライン(野田線)で全線急行運転開始でスピードアップ!

ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 鉄道大好き司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

2020年3月14日、東武アーバンパークラインでダイヤ改正!

今までの急行運転区間が拡大し、全線で始まりました。

便利になった東武アーバンパークライン、どこが便利になったのか、実際に行ってきて確かめてきました。

東武アーバンパークライン(野田線)で全線急行運転開始でスピードアップ!

東武アーバンパークラインって何?

東武アーバンパークラインは埼玉県の大宮から春日部、野田市、柏、鎌ヶ谷を通り船橋に至る路線。

東武野田線がピンとくる方もいるでしょう。

未だに東武アーバンパークラインは物議を醸している愛称名です。

▼最古参の8000系

東武アーバンパークラインのダイヤ改正のポイントは?

今回の東武アーバンパークラインのダイヤ改正のポイントは大きく分けて2つ

  • 東武アーバンパークライン全線で急行運転を開始
  • 最終列車の大幅繰り下げ

一番大きい改正が全線で急行運転の開始です。

急行運転で何が変わったのか?

同じ千葉県内での移動ですが、柏から船橋まで、東武アーバンパークラインで30分ほどかかっていました。

しかし、急行を利用することで、最短20分ほどと10分短縮されました。

通過駅にも配慮され、高柳駅で急行と各駅停車の緩急接続を行ったり、春日部、運河行の区間運転もできています。

▼日中時間帯に誕生した「運河」行

▼高柳駅では急行と各駅停車の緩急接続

急行の停車駅は、大宮、岩槻、春日部から運河までの各駅、流山おおたかの森、柏、高柳、新鎌ケ谷、船橋です。

急行運転時間帯は?

急行運転時間帯は大まかには下記のとおりです。

  • 柏~船橋間では朝夕夜間ラッシュ時間帯で毎時2本
  • 大宮~柏間で日中時間帯毎時2本
  • 大宮~柏間は急行運転時間帯以外に区間急行を運転(停車駅は大宮、岩槻、春日部~柏までの各駅)

大宮から船橋まではJRと東武どっちが早い?

日中の急行は大宮から船橋まで全線通しで運転され、所要時間が92分が最短76分に短縮されます。

ただ、春日部~運河間各駅に停車することと、柏駅での方向転換で数分停車するので、思った以上の短縮にはなっていません。

なので、JRで大宮から上野まで行き、乗り換えで秋葉原まで行って、中央・総武緩行線で船橋までいったほうが早いです。

ただし、料金だとICカード利用でJRは935円、東武だと817円。

乗り換えもJRは乗り換え2回、東武は乗換なしか1回で行くことできます。

日中時間帯で時間の制約がなければ、東武アーバンパークラインで行くと、安上がりで楽かもしれません。

まとめ

東武アーバンパークラインで全線急行運転開始で、スピードアップが図られました。

今後、どのように発展していくか注目していきたいです。

全線、急行に乗ってみた方のご感想も聞いてみたいです。

今回は
『東武アーバンパークライン(野田線)で全線急行運転開始でスピードアップ!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

東武アーバンパークラインダイヤ改正前に高柳駅に行ったときのブログはこちら

東武アーバンパークライン高柳駅に行ってきた その理由は?[鉄道日記ブログ] | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

Comments

comments

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告