東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
目次
はじめに
「私は働きながら司法書士試験を目指して勉強しています。
勉強する上でお酒は我慢したのでしょうか?
夜何時に寝れば早起きが出来るでしょうか?」
ある社会人受験生のの方から質問を
受けました。
私も司法書士受験生のときは働きながら
勉強していました。
前回のブログでは司法書士試験の勉強方法
について書きました。
今回は私が司法書士受験生だったときの
時間の使い方を通じて、先程の質問の答え
を書いていきます。、
あくまでも私のやり方なので、自分の状況
にあわせて改良してください。
司法書士試験 勉強時間をどのように確保すべき?
試験勉強中、お酒は我慢すべきか?
まず、私は今でも自宅ではお酒を飲み
ません。
もっぱら、会合後の懇親会や打ち上げで
お酒を飲みます。
受験生時代どうだったかというと、6月
とかの試験前等はお誘いは断っていた
記憶があります。
社会人の方はそうはいっても仕事上の
おつきあいというのもあるので、そのこと
を考慮して勉強時間を考えることが大事
です。
もし、飲み会があるのを事前に知っている
のであれば、朝や通勤時間、昼休み等で
勉強にどのくらい当てられるのか、
どのテキストを使うか、そのくらい考えて
やらないといけません。
社会人の方はただでさえ勉強時間を割く
のに大変なのですから、より効率的に
するのはどうすればいいかを常に考えて
おくことが重要です。
そうなると、
「お酒を控えたほうがいいですか?」
という質問の答えも出るのではないで
しょうか。
司法書士試験までに自分の勉強時間が
どれだけ割けるかは常に意識して
おきましょう。
朝型のほうがいいのか?起きる時間は?
私は、勉強時間の確保の観点から、
朝に勉強をしていました。
出勤時間まで2時間くらい、自宅で勉強
していました。
そして、仕事が終わったあと、予備校の
自習室に行って2時間ほど勉強して
いました。
予備校で勉強をし、自宅に戻った後は
勉強はほとんどしませんでした。
質問の方の仕事内容や時間配分のことを
知りませんが、自分が朝型か夜型かまずは
しっかり把握することが大事。
ただ、司法書士試験は朝から始まるので、
試験当日までには朝型にしておくべきです。
あと、睡眠が6時間以下だと、日中の脳の
働きが鈍り、仕事どころではないという
ことがいわれています。
なので、睡眠時間は6時間以上は確保して
おくことが重要。
受験生も睡眠は大事なのです。
となると、朝何時に起きて勉強を始めるか
が決まれば、夜何時に寝ればいいのかも
わかると思います。
まとめ
その人の体調や仕事に割いている時間に
よって、勉強方法等は変わってきます。
受験生も睡眠は大事だということを常に
意識してください。
その上でどう勉強時間を確保するかを
考えるといいでしょう。
今回は
『司法書士試験 勉強時間をどのように
確保すべき?』
に関する内容でした。
お知らせ
下記内容のDVD・CDが発売されました。
企業法務に携わる先生方にオススメです!
(9月の最新ベストランキング第2位に
なりました!)
平成27・28年施行 改正会社法・商業登記規則 役員変更登記の注意点
参考書籍
脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術
樺沢 紫苑 大和書房 2017-04-13
|
ムダにならない勉強法
樺沢紫苑 サンマーク出版 2017-01-10
|
スタンフォード式 最高の睡眠
西野精治 サンマーク出版 2017-02-28
|
日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!