東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
目次
はじめに
平成29年7月2日に平成29年度の司法書士
試験がありました。
8月7日の午後に択一式試験の基準点が
法務省から公表されました。
果たして・・・
なお、私は司法書士試験の予備校講師を
しているわけではなく、あくまでも独自の
判断によるものです。
司法書士試験 平成29年度の択一式試験の基準点 昨年より簡単?
平成29年度の司法書士試験の受験者数はどのくらい?
平成29年度司法書士試験の出願者数は
2万人を割り込みました。
受験者数は、法務省が公表した平成29年度
司法書士試験得点別員数表の午前の部を見ると
15,950人です。
平成28年は午前の部の受験者数は
17,276人なので、受験者数は減少。
平成29年の択一式試験の基準点は?
自分が受験生だった平成16年のときは、
筆記試験合格発表の9月末まで、基準点は
公表されませんでした。
今は、基準点を早めに公表してくれるので、
いいですね。
さて、平成29年の基準点ですが・・・
午前の部は 105点満点中75点(25問)
午後の部は 105点満点中72点(24問)
あれ、最も難しいと言われていた平成28年
の司法書士試験と基準点は変わらない。
ということは、今年も昨年同様、
問題が難しかったのでしょうか?
平成29年度司法書士試験得点別員数表で、
午前の部は、基準点に到達している割合は
19.24%。
24問正解だと23.97%
平成28年の場合は基準点到達の割合が18%
で、24問の場合だと23.3%。
どうやら、午前の部は全受験者数の
20%のラインで基準点を決めている
ようですね。
これが午後の部に当てはめようとすると
平成29年が基準点到達の割合が20.3%、
1点足りない場合は23.4%、平成28年だと
基準点到達の割合が23.7%。
午後の部の択一式試験の基準点は
受験者数のバランスを考慮して
法務省が決めている気がします。
ただ、ここ最近は午前の部、午後の部の
択一式試験はどちらも上位20%で基準点が
決まるということは押さえておくと
いいでしょう。
基準点ギリギリでは司法書士試験は受からない
どの予備校の講師も言っていますが、
基準点ギリギリだと、司法書士試験は
受かりません。
午前の部、午後の部とも基準点プラス3問
取らないと、司法書士試験合格には
届きません。
私は、30問取れる実力を備えないと
司法書士試験は合格出来ないと思って
います。
当たり前の問題できちんと点数を取り、
わからない問題が出たら、現場であらゆる
知識を総動員して答える。
あとは、テクニックになりますが、
分かる選択肢で勝負するということも
大事。
割り切りがこの試験では重要です。
まとめ
筆記試験の合格発表は9月下旬なので、
その時に私が思っていることを書きます。
それにしても、平成29年の司法書士試験の
筆記試験は難しかったのでしょうか?
今回は
『司法書士試験 平成29年度の択一式試験
の基準点公表 昨年より簡単?』
に関する内容でした。
参考文献
平成29年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解及び基準点等について(法務省ホームページ)
参考書籍
民法債権法改正が気になる方は、
今の時期に読んでもいい本を紹介します。
竹下貴浩の攻略! 平成29年改正民法 逐条解説
竹下 貴浩 早稲田経営出版 2017-06-23
|
一刀両断! 平成29年民法大改正 完全解説 全条文付
山本 浩司 早稲田経営出版 2017-06-23
|
日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!