資格試験 テキスト代はどのくらいかかるのか?必要経費と見ておくべき!

資格試験で使うテキストはいくらくらいかかるのか?

東京都江戸川区葛西駅前 ひとり会社設立や小さい会社の企業法務・相続専門 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

独学で資格試験の勉強をしようと思います。あまり費用はかけたくないのですが、資格試験の勉強の際、テキストを使いますが、どのくらいかかるものですか?

やはり、資格試験の勉強を始めるにあたって気になるのは、テキスト代。

どのくらいかかるものなのか、また購入するときに注意しないといけないことは何かを書きます。

上記動画とあわせて御覧ください。

資格試験 テキスト代はどのくらいかかるのか?必要経費と見ておくべき!

テキスト代 資格試験によって変わってくる!

学者が書いた専門書を使って資格試験の勉強をする方もいますが、多くの資格試験では、参考書が売られています。

専門書を購入するとなると、1冊4,000円前後してしまい、科目毎に集めるとなると結構な値段がかかってしまいます。

それに比べて、予備校などが出版社となっている資格試験のテキストは専門書と比べると安いですが、それでもいい値段します。

司法書士試験の場合は、各科目およそ2,000円前後するので、テキスト代だけでもすべての科目を揃えるだけでも2万円以上します。
(六法を購入すると3万円近くします)

日商簿記やFPなど、級によっては、科目数が増えるとそれなりにテキストの量も増えるので、テキスト代はかかってしまいます。

なので、テキスト代は必要経費だと思ってください。

テキストや問題集は資格試験の受験者数にもよって変わって来ると思ってください。

受験者数が多い資格試験だと本が流通するので、テキスト代は比較的安いですが、受験者数が少ない資格試験の場合は、比較的高めになる傾向になります。

テキスト購入時に注意することは?

テキストを購入するときに注意しなければならないことがあります。

それは、自分が受験する年度の最新版のものを購入すること。

法改正や試験範囲の変更なので、古いテキストを用いると、違った内容をインプットしてしまうことになり、受からなくなります。

また、メルカリとか古本屋とかで安く売られているからと言ってそれには飛び込まないでください。

予備校によっては、会員になる必要はありますが、テキストを少し安く購入することも可能です。

お目当ての資格試験で自分のほしいテキストがあれば、そういうところで購入することで少しでも安く購入可能です。

あと、テキストによっては、講義を前提として作成されているものもあり、講義と併用して初めて効果が出るテキストもありますので注意してください。

予備校で、講師担当テキストが市販されている場合で講義が前提となっているものであれば、内容をキチンと確認してから購入するといいでしょう。

まとめ

テキストは、最新のものを購入すること、一定の費用はかかってしまうことはご注意ください。

テキストはそれなりに高いので、じっくり吟味して自分の使いやすいものを選ぶようにしてください。

特に独学で勉強する方はテキスト選びで合否がかなり影響します。

今回は
『資格試験 テキスト代はどのくらいかかるのか?必要経費と見ておくべき!』
に関する内容でした。

YouTubeのチャンネルはこちら(チャンネル登録よろしくお願いします)

あわせて読みたい

資格試験に関するブログはこちらから

参考書籍

資格試験に独学で受かる技術

財津真志 セルバ出版 2015年08月
売り上げランキング :
by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告