相続準備で未来のトラブルを回避!未来への安心設計を今から始めよう!江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説

東京都江戸川区「会社の誕生、相続のつながり。登記の一つ一つに、私たちとの絆を二人三脚で!」 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。

はじめに

相続について考えたことはありますか?

実はこれ、私たちの生活に密接に関わる大切なテーマなんです。

相続は、誰かが亡くなった後に、その人の財産がどう分配されるかを決める法律の仕組み。

しかし、これが原因で家族間に争いが起こることも少なくありません。

国でも、「所有者不明土地問題」などの相続関連の悩みが尽きない状況。

これからの時代において、相続は無視できない問題となっています。

相続によるトラブルを避けるため、早めの準備が大切です。

相続を契機に争いが起きないためにも…

うちには相続財産なんてないから大丈夫

家族仲がいいから大丈夫

多くの人がそのように思いがち。

しかし、相続の時期が来ると、思いもよらない問題が表面化します。

相続税について心配する人も多いけれど、財産が少なくても争いは起こりうるのです。

実際に、家庭裁判所での遺産分割の調停では、財産額が1,000万円台でもトラブルが発生しているケースが少なくありません。

特に不動産が絡むと、さらにややこしくなる可能性大。そんな時、早めに行動することで、未来のトラブルを回避できるのです。

相続対策 できることをやっておくことが肝要!

遺言を作成する、エンディングノートを準備するなど、TVや雑誌でも紹介されている方法があります。

これらは、自分の意向を明確に伝える助けとなります。

財産の分配について明確に記述することで、相続人間の争いを防ぐことが可能です。

遺言書でも法的効果がなくても「付言事項」を書くことであなたの思いが伝わります。

「付言事項」が原因で争いになることもありえますが、あなたの意図していることがダイレクトに伝わるのは「付言事項」しかありません。

最近はデジタル相続にも注目!

そして、最近注目されているのが「デジタル相続」。

インターネットのアカウントやサブスクリプションサービスの解約も、相続の一部として考慮する必要があります。

IDやパスワードを遺言に記載する、またはエンディングノートに書き留めておくなど、デジタル資産に対する対策も必要です。

意外と相続開始時にパスワードとか分からなくて相続人が苦労していたという事案をかなり見ています。

まとめ

相続は、誰にとっても避けて通れないテーマ。

早めに相続について家族と話し合い、必要な準備をしておきましょう。

それが、未来のトラブルを回避する最善の方法です。

今回は
相続準備で未来のトラブルを回避!未来への安心設計を今から始めよう!江戸川区船堀の司法書士・行政書士が解説
に関する内容でした。

あわせて読みたい

相続に関するブログはこちらから

参考書籍

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告