「京急120年の歩み号」乗りに京浜急行大師線に乗ってきた!

東京都江戸川区葛西駅前
鉄道大好き会社設立などの企業法務・相続専門司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

はじめに

京浜急行が創立して120年。
様々なイベントを行っています。

最近では様々なラッピング車両が登場しています。

そのなかで4両編成で京急の歴代のカラーリングのラッピングを施した「京急120年の歩み号」に乗ってきました。

「京急120年の歩み号」乗りに京浜急行大師線に乗ってきた!

「京急120年の歩み号」はどこの区間で走っているのか?

編成は4両編成。
主に大師線を中心に走っています。

稀に京浜急行本線でも走っています。

車両編成はどうなっているのか?

車両は1500形の4両編成を使用。
各車両ごとに異なったラッピングをしています。

1号車のカラーリングは赤茶色。
51号形と呼ばれていた車両。
戦前から戦後に活躍した車両です。

2号車のカラーリングは500形。
京急の赤に黄色が入ったインパクトのあるカラー。

3号車は1500形
現在のカラーで、1500形はこのカラーで活躍しています。

4号車は2100形
京浜急行の標準的カラーリングで、赤に白色のカラーで多くの京浜急行の車両で採用されています。

このように4両すべて、京浜急行の車両で採用されていたカラーを1編成で楽しむことができます。

早速「京急120年の歩み号」に乗りに大師線に行ってきた!

スタートは京急川崎駅。
早速「京急120年の歩み号」が入選してきたので早速撮影。

といきたかったのですが、ダイヤの関係で先に1500形の現在使われている車両を撮影。

この車両に乗車し、一路終点の小島新田駅へ向かいます。

小島新田駅到着 駅周辺を散策後また撮影

京急川崎駅から川崎大師をとおり、終点の小島新田駅へ。
所要時間は十数分といったところ。

小島新田駅の近くには貨物駅が近くにあり、歩道橋から貨物のヤードがはっきり見えます。

現在小島新田駅から東門前駅まで地下化工事がまっしぐら。
実は大師線は産業道路駅付近が単線で、産業道路駅の踏切が大きなネックとなっているので、地下化になります。
地下化になると大師線もイメージが変わってきそうですね。

そして小島新田駅で「京急120年の歩み号」を撮影。

京急川崎駅で再度撮影

帰りは「京急120年の歩み号」に乗車し、京急川崎駅へ。

到着後またまだ車両撮影。

両方の先頭部が微妙に違うのも面白いですよね。

まとめ

「京急120年の歩み号」は様々なカラーリングが楽しめる車両。

大師線を中心に走っているので、機会があれば乗車してみてはいかがでしょうか?

ちなみに「京急120年の歩み号」のダイヤは京浜急行ホームページから見ることができます。

特別塗装列車運行予定 | 京急の電車紹介 | 電車・駅・路線 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト

今回は
『「京急120年の歩み号」乗りに京浜急行大師線に乗ってきた!』
に関する内容でした。

あわせて読みたい

京浜急行に新駅誕生?期間限定で駅名標が変わっている駅があります。
こちらのブログもぜひご覧ください!

参考書籍

京浜急行電鉄 本線、大師線、逗子線、久里浜線 (1950~1990年代の記録)

生田 誠 アルファベータブックス 2016-10-25
売り上げランキング : 723150

by ヨメレバ

Youtube

無料メルマガ登録

ブログとは違った内容で更新 無料メルマガ登録はこちら!
毎週月曜日に発行中
メルマガ登録フォーム

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

関連記事はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

司法書士・行政書士 桐ケ谷 淳一

鉄道(乗り鉄・撮り鉄両方)と麻婆豆腐・担々麺をこよなく愛する司法書士・行政書士です。
ひとり会社設立、副業・複業、小さな会社の企業法務の分野を得意としています。
1977年1月 東京生まれ東京育ち
2000年 日本大学法学部法律学科卒業
2004年 司法書士試験合格
2005年 行政書士試験合格
2007年 東京都江戸川区葛西駅前にて司法書士事務所・行政書士事務所を開業
2017年 平成27・28年施行改正会社法・商業登記規則、役員変更登記の注意点(株式会社レガシィから)のCD・DVDを出しました。

広告