東京都江戸川区葛西駅前
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
目次
はじめに
2018年9冊めの読書日記ブログ。
今回紹介する本は
『あなたの文章が劇的に変わる5つの方法』
(尾藤克之著 三笠書房)
あなたの文章が劇的に変わる5つの方法
尾藤 克之 三笠書房 2018年01月13日
|
この本の読者の対象者は?
とにかく文章で悩んでいる方、相手にきちんと伝わる文章を書きたい方、SNSで情報発信したい方すべての方が対象です。
文章をうまく使いこなしたい方必見の本です!
『あなたの文章が劇的に変わる5つの方法』の構成は?
この本は4章立てで成り立っています。
第1章 これだけはおさえておきたい!「伝わるスゴ文」5つの掟
第2章 これで伝わる!SNS、ブログでの一流文章術
第3章 ビジネスメールのセンスを上げる!―デキル人の文章戦術
第4章 プロ直伝+αの技!―文章に磨きをかける技術
この本を読んでの3つの気づきとは
この本を読んで得ることができた私の3つの気づきを紹介します。
- 文章を誰に読んでもらいたいか、終着点を見つける
- 難しい言葉を使わない、平易な言葉で説明する
- 言葉ひとつが違った意味になってしまう、使い方に注意
この本を読んでやってみたいこと
文章を誰に読んでもらいたいか、終着点を見つける
私はブログで自分の業務に関する情報発信をしています。
その時に困るのが、専門用語の解説。
専門家であるがゆえに、きちんと書かないと専門家に突っ込まれてしまうという恐怖感がありました。
しかし、この本を読んで、誰をターゲットにすべきかを考えることが大事。
相手に伝わるためには誰に読んでもらい、どうしてほしいのかを意識して書くことも大事だと分かりました。
難しい言葉を使わない、平易な言葉で説明する
私のブログの対象者はひとり会社の経営者で商業登記に素人の方。
正直司法書士の同業などは読者とは考えていません。
なので、一般の方が読むことを意識して書かないと意味がないとこの本で気付かされました。
小学生が読んでも理解できる簡単な文章を作り上げる。
これからもひとり会社の経営者に向けてブログを書いていくので、平易に分かりやすくを目指したブログを書くように心がけたいです。
言葉ひとつが違った意味になってしまう、使い方に注意
ひとつの言葉の使い方次第で意味が違ったように捉えられてしまう。
本当に気をつけないといけないと感じました。
特にあなたが何気なく使っている言葉が実は意味が逆になっている。
迂闊に使わないほうがいい場合もあると思いました。
やっぱり、優先順位は相手に理解してもらえること、これが文章の肝だとこの本で理解しました。
まとめ
この本は文章術と言いながら、伝わることを意識して書かれているので勉強になります。
言葉の使い方から、助詞、接続詞の細かい説明までかゆいところに手が届く内容。
さらに、多くの人が使い方を間違っている言葉などの解説もされています。
また、この本でのゴールを「相手が自分の文章を読んで行動してもらうこと」を掲げています。
自分が満足する文章を書くより相手に伝わる文章を書き上げる。
そのための秘訣がギッシリ詰まった本でした。
ビジネスマンには必携の本、是非手にとって読んでください。
『あなたの文章が劇的に変わる5つの方法』
(尾藤克之著 三笠書房)
あなたの文章が劇的に変わる5つの方法
尾藤 克之 三笠書房 2018年01月13日
|
あわせて読みたい本
文章術については尾藤さんの本でも完璧ですが、この本と比較しても面白いでしょう。
「そもそも文章ってどう書けばいいんですか?」この本で得られた3つの気づきとは?
そもそも文章ってどう書けばいいんですか?
山口拓朗 日本実業出版社 2018年02月22日
|