東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
目次
はじめに
2017年は「健康」を1つのテーマに
掲げています。
週に1回は運動をしていこう、
できれば週2~3回は運動したい。
となると、平日の何処かに運動する時間を
作る必要がある。
ということで、仕事終わりにランニングを
することにしました。
2017年初のナイトラン!意外といいペースで走ることができた!
夜の時間をブロックすると時間を効率よく使えるメリットが!
この日の夕方は運動するという時間を
作っておけば、その時間までには
仕事を終わらせないといけない。
集中して仕事に取り組めるので、
時間を効率良く使えるようになる
メリットがあります。
時間を作るという意識を持つことで
仕事にもメリハリがついていいかと
思います。
なぜ運動が仕事の効率につながるか?運動することの大切さ
脳の働きを活発化させ、効率よく仕事とか
するためにも、運動は必須のようです。
以下の本に運動の大切さが書かれています。
![]() |
脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法 樺沢 紫苑 文響社 2016-12-14
|
この本を読んで、平日でも運動する時間を
設けたい思いが強くなりました!
今回のナイトランのペースは?
夜7時15分、皇居日比谷付近から
スタート。
この時間は仕事帰りのサラリーマンが
多いですね。
また、ランニングチームの方も多く
練習しています。
そんな中一人で黙々とランニング。
一定のペースで走ると同時に
数十メートルダッシュも取り入れました。
意外と足取りが軽く、いつもより少し
早いペースでランニング。
皇居を2周回ったところで、
今回の練習は終了。
今回のペースはこちら
まとめ
まだまだナイトランするには寒いですが、
走ると気持ちよくなりますね。
気分転換のためにも今後もナイトランを
取り入れていきたいと思います。
とにかく走り込み、そこに集中します!
今回は
『2017年初のナイトラン!意外といい
ペースで走ることができた!』
に関する内容でした。
参考書籍
![]() |
皇居ランナーズ・バイブル 全国2,500万人のランナーに捧げる決定版 (シンコー・ミュージックMOOK) シンコーミュージック・エンタテイメント 2012-06-29
|
日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!