東京都江戸川区葛西駅前
会社設立などの企業法務・相続専門
司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。
目次
はじめに
「住宅ローンを返し終わったので、
自宅についていた抵当権を抹消したい。
実は登記簿に記載されている住所と
氏が異なっているのですが、
どのような手続きをすればいいですか?」
住宅ローンが完済するまでには結構な
時間を要します。
当然借り入れした時の住所と氏が、
返し終わった時と異なることもあり得ます。
住所や氏が変わった場合は、所有権登記
名義人の表示変更登記が必要ということを
以前ブログで書きました。
住所変更と氏が変わっていた場合、
どのような手続きをすればいいので
しょうか?
氏名変更と住所を移転していたときの登記手続きは?
住所変更と氏名変更の事例から考えていきましょう!
登記簿には
東京都江戸川区◯◯
甲野花子と記載されています。
平成28年2月1日に甲野花子さんは結婚
し、乙野花子さんになりました。
さらに同じ年の3月1日に住所を
東京都江戸川区◯◯から東京都江東区△△
に住所を移転しました。
その後平成29年1月12日に住宅ローン
を完済し、抵当権抹消の書類を銀行から
受領した。
この場合に、抵当権抹消登記の前提として
住所変更の登記と氏名変更の登記をする
必要があります。
この登記申請を1つの申請でできるかが
問題になります。
申請手続きと申請書の記載方法は?
申請手続きは
「平成28年2月1日氏名変更」
「平成28年3月1日住所移転」
と併記します。
申請書の記載方法は以下のとおりです。
登記の目的
所有権登記名義人住所、氏名変更原因
平成28年2月1日氏名変更
平成28年3月1日住所移転変更後の事項
氏名住所
東京都江東区△△
乙野花子(申請人・添付書面等省略)
登録免許税
不動産1個につき1,000円
氏名変更・住所移転登記で注意するべき点は?
氏名変更と住所移転の日が同じ場合、
この場合の原因は
「年月日氏名変更・住所移転」
とします。
あと、登録免許税ですが、
氏名変更と住所移転を同時に申請した場合、
不動産1個につき1,000円となります。
なので、住所変更と氏名変更の登記を
別々の日に申請すると、不動産1個につき
1,000円ずつ登録免許税を払う必要が
あるので、余計に費用がかかります。
まとめ
氏名変更と住所変更の登記は同時に申請
することが可能ということを理解して
ください。
同時に申請すれば変更が2つでも、
登録免許税が不動産1個につき
1,000円になりますので、合わせて
確認してください。
今回は
『住宅ローン完済!抵当権を抹消したいが
氏名変更と住所を移転していたときの登記
手続きは?』
に関する内容でした。
参考書籍
![]() |
図解 最新 不動産登記の法律と手続きがわかる事典 安部 高樹 三修社 2013-09-19
|
日々の自分の気づきをメルマガで紹介!
司法書士行政書士きりがやの人生楽しく!
~徒然なるままに・・・
メルマガ登録はこちらから!